dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の1月に58歳になった父が年金見込額の試算を行なったところ、65歳でもらえる年金額は130万でした。
驚いてネットで年金について調べ、平均給与月額が関係するとわかりました。
昔の給与額はわかりませんが、現在は年収770万円ほどで、若干少なめかもしれませんが、そこまで少ないわけでもありません。
夜間大学に通っていた頃から働いており、現在までずっと同じ会社で頑張って働いてきました。
それなのにこんなに少ない額で、父が気の毒です。
人並みの加入期間で、人並み(もしくは若干少なめ)の給与だと思うのですが、皆さんもこれぐらいの額なのでしょうか。
ネットで見たところ、もう少し貰っているようなのですが、この低さの原因として何が考えられるでしょうか。

A 回答 (14件中11~14件)

一概には言えませんが、基金は一括で受取ると損をすると言われる方も


いらっしゃいます。一括ではなく年金として受取る方法もありますので
最初にも書きましたが、一概には言えないのですが。

ところで年金見込額は社会保険事務所の「相談コーナー」でなされ
ましたか?確実に見込額を出すには、その相談コーナーで出される
のが1番確実です。もし相談コーナーでないなら一度社会保険事務所
相談コーナーへ行かれてみて下さいね。もしくは社会保険庁のサイト
http://www.sia.go.jp/index.htm
こちらでも見込額を知る事が出来ますので、もう一度御確認なされて
みてはいかがでしょう。

この回答への補足

年金見込額は、文書で受け取りました。
説明が足りず申し訳ありませんでした。

補足日時:2006/04/23 21:24
    • good
    • 0

NO.1様 NO.2様が書かれている企業年金・旧厚生年金基金について



企業年金・旧厚生年金基金は、会社独自でおこなっているものと
基金の連合会に委託している会社と大きく分けて2つあります。
まずお勤めされている(されていた)会社等で、基金に加入して
いるか、加入していたかを調べられ、委託しているようでしたら
下記に問い合わせてみてはどうでしょう。

その際手紙に氏名、住所、生年月日、お勤め先の企業名、そして
基礎年金番号を記入して基金に加入していたかどうか調べて頂き
ましょう。折返し(時間はかかります)もし加入なされていたら
後で年金の引き継ぎのお知らせが送られてきます。そこには支給
開始年齢、年金額、加入していた厚生年金基金の名称が書かれた
ハガキが送られてきます。


企業年金連合会(旧・厚生年金基金連合会)
〒105-8772 東京都港区芝公園2-4-1 秀和芝パークビルB館10階

この回答への補足

問い合わせ先まで明記していただき、ありがとうございました。

皆様が書かれている企業年金についてですが、2年ほど前、父の会社の企業年金が解散したということで200万円出たことがありました。
そのとき、父はあんなに積み立てて返ってくるのは200万円だけか・・・と言っていました。

補足日時:2006/04/23 03:08
    • good
    • 0

Q:この低さの原因として何が考えられるでしょうか。



 厚生年金基金に加入していませんか?
 あるいは、加入していたことがありませんか?
 (社会保険庁からの通知には、基金加入の期間は
  書かれているはずですが)
 または、共済年金加入期間がありませんか?

 社会保険庁からの年金見込額の試算には、厚生年金基金の代行分(共済年金の加入期間分も)は入っておりません。したがって、基金加入があるときは基金での見込み額を請求し、両者を加算しする必要があります。
 
 厚生年金基金(共済年金)に加入したことが無くて、65歳でもらえる年金額が130万とすれば、基礎年金は約80万円なので、報酬比例部分は50万円ということなります。やや少な目の金額かと存じますが、前記の事項をまずお調べください。
 

この回答への補足

社会保険庁からの通知を捜しているのですが、ありませんでした。
(私は結婚して実家を出ており、いつ通知が来てどこにやったのかわからないのです)

回答ありがとうございました。

補足日時:2006/04/23 03:03
    • good
    • 0

私の父は年金が毎月50万で年間600万です。


これは退職時の退職金を全部(うん千万)会社に入れたからです。

その代わり生きている間に退職金のもとを取らねばなりませんけど(^^;;
企業年金がどうのこうのと話してました。
そういう制度ありませんか?会社によってだと思うのですが…

母は毎月8万くらいです。
27年くらいは確実に働きましたけどこんなものです。
会社によってかなりの差があると思います。

父は平社員です。
でもよい有名商社でした。
母は普通の会社でしたが役職についてこんなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な数字を挙げてくださってありがとうございました。
私の父も母も平社員です。
ご両親が元気に長生きされるといいですね。

お礼日時:2006/04/23 03:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す