
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今。
何歳かわかりませんが、65歳で月20万なら1500万ほどの納付額合計が必要です。ある意味、450万で月9万円は月20万の人よりリターン率は高いと言えます。
厚生年金保険料負担も所得税のように累進性になっています。
No.6
- 回答日時:
単身者で、その金額で、『持ち家』に住んでいれば、なんとか生活できると思います。
賃貸住宅なら家賃負担があるので、生活保護レベル以下です。
もしも貯金が残り少なくなったときには、生活保護を申請してもよいのです。
生活保護の最低生活費(生活保護の基準額)の月額は、東京23区で単身世帯なら、生活扶助と住宅扶助の合計で13万円くらい(農村部では11万くらい)です。
住宅扶助は家賃相当額を給付するという趣旨です。
生活扶助は、食費や光熱費など、基本的な生活費です。
なお生活保護では医療や介護サービスは自己負担ゼロです。
No.5
- 回答日時:
その額で本当に生活できるかどうかです。
もしかしたら
出るに出られぬ
借金地獄に
転落するかもよ。
払う物より
入る者が減る時代が
陥るかもよ。
現に今其れで悩む人が多いです。
No.4
- 回答日時:
厚生労働省年金局「令和元年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、男性の厚生年金受給額(国民年金込み)は164,770円です。
ただし、この額の年金を受給するためには、保険料納付額の合計額が900万円くらいになる筈です。No.3
- 回答日時:
国民年金だと受給額は月あたり6万5千円くらいです。
厚生年金は、働いているときに収入に応じて納めていた保険料が人によってみな違いますから、それが多かった人は受給できる額も大きな違いが出てきます。
No.1
- 回答日時:
国民年金だとそんなものですわ。
厚生年金の方は積立額が多いので差があるのは当然ですわ。
あと、少子高齢化が解決されない限り、これから先に年金を
受け取る人は益々受給額が減少致しますわ。
悲しいけど、それが現実ですわ(涙)…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- その他(年金) 個人年金の受取りを一時金受取りにするか、年金で毎年受取るか悩んでいます。 4 2023/01/29 23:21
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 共済年金 年金65歳満額受給を4年前倒しで受給した場合何割カットの手取りは? 1 2023/08/06 03:27
- 消費税 消費税 4 2022/10/22 11:36
- 厚生年金 現在、超高齢化社会ですが先々の経済面が不安です。 3 2023/07/03 17:36
- その他(家計・生活費) 老後の資金 6 2022/06/16 20:36
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 政治 2019年6月に「老後生活に2000万円の貯蓄が必要」という金融庁・金融審議会の報告書が 2 2022/09/25 06:28
- 厚生年金 仮に50才のねんきん定期便で65才からの厚生年金受取見込みが総額で240万円となっていた場合、実際は 7 2022/11/04 06:45
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚生年金の528ヶ月44年特例で ...
-
精神障害年金受給者が受給停止...
-
65歳から国民年金はもらえますか?
-
次期と来期の違い
-
特別支給の老齢厚生年金の障害...
-
東京食品販売国民健康保険加入...
-
報酬比例部分のまとめ受給について
-
昭和44年、1969年生まれです。...
-
厚生年金はいくらもらえるか?...
-
国民年金いつまで払う
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
葬儀場への問い合わせ
-
厚生年金基金の積み立て分、遺...
-
夫が49歳で死亡、厚生遺族年...
-
厚生年金 賞与額 150万円 総...
-
標準賞与額について。
-
在職老齢年金への疑問
-
母子家庭の母が亡くなりました...
-
給与明細に厚生年金保険及び基...
-
老齢基礎年金が追納できない根...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金加入上限は480月だそうです...
-
52歳で年金受給開始年齢を60歳...
-
厚生年金44年特例について
-
障害年金受給者です。働く月収...
-
遺族年金廃止の議論があるよう...
-
1962年4月生まれです。 本日は2...
-
7年前から精神2級で障害者年金...
-
【タクシードライバーの年金受...
-
昭和42年生まれ 貯金も有るので...
-
役員報酬と厚生年金を両方もらう
-
誤診による障害年金の受給に関して
-
国民年金の途中加入について
-
iDeCoってあと十年後には引き出...
-
厚生年金の早期受給について
-
統合失調症で障害年金2級を受給...
-
年金はいつまで払い続けいつも...
-
【年金生活者に質問です】年金...
-
年金繰上げ受給
-
任意加入と特別支給の老齢厚生...
-
精神障害年金受給者が受給停止...
おすすめ情報