重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本日のヤフーファイナンスの記事の中に「円高で電力、ガス株が堅調」とありました。
円高だと何故電力の株価が騰がるのですか?
また、電力株の株価はどのような事に左右されるのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

円高だと輸入した品物が円で安く買えるからです



すわなち、火力発電所の燃料が安くなるから増益の期待がでる
ガスはLPGや天然ガスの輸入コストが下がる・・・

電力株の株価はどのような事に左右されるのでしょうか?

電力株は有利子負債が異常にでかいのです
何兆円もあり
だから仮に1%金利が上がると支払う利息が増えるので経営が圧迫する

気温関係
夏の気温が高いと冷房をつかうので電量消費が増える

地震が起こると
復旧費がかさむ

原油の先物市場など・・の値段

他にも沢山ある


寒いと暖房のガスや電気が増える

なんかも

株をやってる人には一般常識ですけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そういうことだったのですね。
最近、電力株が妙に下がっているのが不思議でもあったので疑問が解決してスッキリしました。
初心者にもわかりやすく親切にご回答下さいまして有難う御座いました。

お礼日時:2006/04/25 20:44

まず日本の電力会社では火力発電所の比重が高いです。


火力発電所では重油を燃料としています。
そして重油はほぼ外国から輸入しています。

つまり、円高だと重油が安く買えるので、電力会社の業績が好転するということです。

あと電力株は不況のときに良く買われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご回答下さいまして有難う御座いました。
では、円安で下がった時に買って、円高で騰がったら売るというスタイルだといいわけですよね。
といっても、そうはうまくはいかないのが株ですかね。

お礼日時:2006/04/25 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!