
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
2年位前にコンクリートのJISの改正があり、それまでより強度の幅が大きくなり、それまではJISになかった「高強度」が規定されました。
http://www.zennama.or.jp/4-namakon/6-jis/jis_a53 …
それまではJISに高強度がなかったため、全て大臣認定扱いになっていました。なので、今高強度を含めてJISを取っている工場は、大体が大臣認定も取得していると思います。
今でも、JISの規格に合わない高強度コンクリートを使用する際には個別に大臣認定をとる必要があります。
なので、どちらでも使えるんですけど、現実には未だ「大臣認定」のほうが通りが良いみたいですね。
へぇ、そういった経緯があるんですね。
どちらかと言うと大臣認定の方が取得しているプラントが多いみたいなのもそういう訳なんですね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 再生生コンをベタ基礎に使いたいのですが・・。 2 2022/09/11 21:03
- その他(悩み相談・人生相談) どうやって生きればいいのか教えて欲しい。 10 2023/07/29 16:52
- 片思い・告白 サークルの先輩と仲良くなりたい! 2 2023/07/13 01:16
- 駐車場・駐輪場 個人でのコンクリート打ちについて 5 2022/11/22 10:32
- 高校 高校自主退学について 6 2022/06/18 10:20
- 出会い・合コン なんだかんだ言って、女は男の収入や経歴を重要視している。 15 2023/05/20 08:58
- 友達・仲間 学生時代からの友人にしつこく誘われる 0 2023/04/30 08:30
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- その他(恋愛相談) 性遍歴は相手に正直に伝えるべきか? 2 2022/06/11 21:12
- 国家公務員・地方公務員 地方私立文系のFラン(ボーダーフリー)大学に通う無資格の大学生が今就活の為にするべきことは何か? 2 2023/07/03 17:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報