プロが教えるわが家の防犯対策術!

飲食業の経理をしています。スタッフに食事をさせているのですが、「まかない費」として1人1食¥500を徴収しています。まかない食用の食材の買出し費と、スタッフから徴収する¥500はどういう経理処理をするのが妥当なのでしょうか?

A 回答 (3件)

他の職員との比較しないと何とも言えないのですが。


普通の会社ですと弁当屋さんがいて、徴収したお金(預り金)と負担分(福利厚生費)を合算して支払います。弁当屋さんが出入りしている場合は徴収時に預り金でなくても福利厚生費の減額でもOKではないかと思います。
ただ、賄い食は原価も判明しませんので、雑収入か又は材料費から徴収分を減額する方法が良いのではないかと思います。
私もプロではないので、あくまでご参考にして下さい。
    • good
    • 1

従業員からまかない費を現金で徴収したときの仕訳


 現金 500   従業員預かり金 500

まかない用の食材を1000円で購入したとき
 福利厚生費   500    現金 1000
 従業員預かり金 500

まかない用の食材が300円だったときは
 従業員預かり金 300    現金 300

福利厚生費で処理するには、給料として課税されていない食事代の範囲として、会社が調理する場合は人件費等を含まず、材料費や調味料等の直接費の50%相当額以上を社員から徴収し、かつ、会社の負担が一人当たり月3,500円以下であることが条件になります。
    • good
    • 0

福利厚生費  ¥○○    現金(または当座預金など出金したモノ) 



給料  ¥ 500    福利厚生費 (給料から相殺の場合)
現金  ¥ 500    福利厚生費 (現金で受け取りの場合) 
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!