
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえずあなたがやめなければいけない理由が
どれほどやむ終えなかったのかがわからなければ、どうするか答えるのは難しいと思います。
仮に中退のまま就職するにしても、まずすべての面接でなぜやめたのか聞かれるはずですので、そのときに
相手を一応納得させるだけの理由が提示できるならば、他の部分でアピールすることも可能かと思います。
しかし、退学というのは世間から見れば挫折したようなものなので、ましてや3年以上も学校に通っておきながら中退となると採用する側からすれば「物事をやりとおせないやつ」や「責任感がないやつ」ととられても仕方ない部分もあるかと思います。
私が、あなたの立場であり、もし復学のようなものが可能であるならばとりあえず卒業だけはしておくのが無難な選択だと思います。逆にまた入試からとなるならば、年齢的なものもあるので、必死になって勉強して資格職を目指すのがいいのではないかと思います。商学部なら、公認会計士の資格を取る人が多いと思いますが、ほかにも何かはあると思うので探すでしょう。目指す資格の選択に当たって、そのあたりが高卒として取得した場合にも武器になるのか(あるいは受験できるのか)もきちんと考慮に入れて選択するべきでしょう。
もし、社会的評価をかなり気にするのであれば、資格が直接仕事と直結するようなものでない限り、何とかして大学は卒業しておいたほうが無難だと思います。

No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 慶應義塾大学理工学部の指定校をいただきました。 そこで 慶應義塾大学理工学部に入学するにあたってやっ
- 2 慶應義塾大学経済学部と商学部から合格をいただきました。どっちに入学しようか迷っています。 どちらにも
- 3 慶應義塾大学の経済学部と商学部
- 4 慶應義塾大学経済学部、商学部について質問があります
- 5 慶應義塾高校と慶應義塾大学の難易度
- 6 A:大学を1年で中退→1年間フリーター→2年制専門学校入学 B:2年間フリーター→2年制専門学校入学
- 7 慶應義塾大学中退
- 8 慶應義塾高校に通ってる友達が、指定校推薦を狙ってるって言ってるんですけど、慶應義塾大学には行かないと
- 9 慶應義塾大学 2年次編入学試験について
- 10 慶應義塾大学の講義に潜入したいと思っています。 慶應でなくても大学潜入の経験がある方は、学食や講義、
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学中退後
-
5
大学四年ですが退学を考えてお...
-
6
日本の大学を中退していますが...
-
7
やりたいことが見つかって大学...
-
8
在学中に死亡したら、中退扱い...
-
9
最終学歴に中退は入るの?
-
10
やりたいことが見つかったので...
-
11
大学中退は大学出身者にしても...
-
12
大学校の中途退学
-
13
大学を卒業できない人とは?
-
14
公認会計士2次試験合格後の大学...
-
15
指定校推薦で大学を中退したら...
-
16
大学中退者が履歴書に「大学中...
-
17
大学を一度除籍されるともう中...
-
18
中退と除籍の違い 休学して退...
-
19
奈良大学の中退率教えてください。
-
20
大学を中退する予定です。 私は...
おすすめ情報