No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃるとおり1000分の4になります。
遺贈を原因とする所有権移転登記でも、受贈者が相続人である場合は、上記登録免許税になります。
なお、相続人以外のものに対する遺贈を原因とした所有権移転登記の登録免許税は1000分の20となります。
No.2
- 回答日時:
相続人であることを証する戸籍等を添付して登記申請を行えば、1000分の4の税率が適用できます。
相続人であることが確認できなければ1000分の20となります。
司法書士に依頼せず登記申請するということであるならば、必要となる戸籍等の範囲についてあらかじめ管轄登記所にて確認したほうがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 第3者に農地を特定遺贈する2号仮登記について 2 2023/01/14 15:46
- 固定資産税・不動産取得税 土地・建物の収容補償と生前贈与 2 2023/03/26 13:38
- 相続税・贈与税 亡父の土地、売却を検討しています。 5 2023/04/14 07:29
- 相続税・贈与税 相続税3600万+法定相続人600万ですがこの額を贈与されたら場合には贈与税かかるんですか?? 6 2023/03/20 19:39
- 分譲マンション 旧耐震基準物件のデメリットはこれ以外にありますか? あると思う方、教えてください<(_ _)>耐震性 8 2022/08/19 13:49
- 相続・贈与 相続又は遺贈により被相続人から財産を取得した者が、相続開始前3年以内に被相続人からの贈与により取得し 2 2022/06/28 22:16
- 相続税・贈与税 【生前贈与非課税制度の本当の国の目的】生前贈与の非課税制度の本当の国の目的は、親の子へ 1 2023/03/14 00:01
- 相続・贈与 死因贈与契約の執行者について ご指導をお願いいたします。 死因贈与契約書の執行者を指定する場合、遺言 1 2023/01/07 15:23
- 相続・譲渡・売却 空家の贈与について 5 2022/10/21 10:47
- 相続・贈与 生前贈与と相続のトラブル 6 2023/05/11 03:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報