アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ガスクロでエタノールの定量をしたんですが面積比を計算したろころ比例に鳴るはずの検量線が比例になりませんでした。 エタノール濃度が5ppmの時だけかなり面積比が大きくなってしまいました。 こういう時はどのように検量線を書けばいいのでしょうか??

A 回答 (1件)

>エタノール濃度が5ppmの時だけかなり面積比が大きくなってしまいました。



1.内部標準法で行われたのでしょうか?その場合内部標準は何ですか?
2.エタノールと内部標準の保持時間(リテンションタイム)はそれぞれ幾らでしたか?
3. 5ppmは少ない限界ですか、多い限界ですか、それとも真ん中のいくつかの内の1つですか?
これらの条件により考え方が大きく変わります。
この場合、カラムの種類などはあまり関係ありません。
エタノールは酸素を含んでいるため、FIDですと面積は小さめにでます。分子内に酸素が多いほど小さくなります。ケトンやキノンなどもピーク面積が小さくなり、COやCO2等はFIDでは見えなくなります。
補足方よろしく御願いします。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
内部標準法、保持時間は先生から説明がなかったのでわかりません。 
5ppmは少ない限界です。 

補足日時:2006/04/29 22:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!