

よろしくお願いします。現在、資格取得するため通学を始めました。通学し始めてから、2ヶ月が経ちましたが、仕事をしながら通学するのは、とても大変であると感じております。
経済的な余裕もないので、仕事はしていかなければいけませんが、世間一般的な企業?のように土日祝日お休みではないですし、仕事量も多いので、帰宅しても疲れ果ててしまい、予習復習、どころではなく授業にもついていけなくなりました。
どうしても今年こそ、資格を取得したいので、仕事と両立が出来そうにもないので、退職しようかと上司にも相談しました。上司は「辞めて欲しくないけど、君自身の問題なのだから、どうするか決めなさい。」と言われたのですが、私の考えはおかしいでしょうか?
上司にも「辞めるのはもったいない。」と言われ、揺れ動いております。仕事は確かにやりがいもあります。両立出来る様、頑張った方が良いでしょうか??
このように仕事と通学を両立しつつ、資格を取得出来た方、アドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
目指しておられる資格の内容にもよりますが、仕事を言い訳に勉強ができないようであれば、仕事をやめてもあまり勉強できずに失敗する可能性が高いですよ。
けっきょくは、モチベーションの高さが重要です。予習復習の時間ですが、早朝に確保してはいかがでしょうか。夜疲れて帰ってきたあとには、勉強は無理です。さっさと寝てしまって、朝に1、2時間早く起きてやりましょう。出勤までの時間が限られているので、集中してできると思います。あとは、通勤時間や昼休みを有効利用しましょう。カードやICレコーダーを利用すれば、歩きながらだって復習程度は可能です。
ご回答ありがとうございます。そうですよね、仕事を言い訳に勉強が出来ないなんて言っちゃったら、今回の事以外でも、すぐに挫折しちゃう人間になってしまいますよね。
働きながら、資格取得出来たら、周囲にも自慢出来ますし、自信にも繋がりますよね。頑張ってみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
仕事をしながら勉強をするのが、いかに大変か、よくわかります。
私も、若かりし頃(笑)両立させるのに苦労しました。
夜11時までに食事やら入浴を済ませ、11時から2時まで予習復習をしました。
行きは無理ですが、帰りはラッシュに合わないので、電車の中でもテキストを広げて復習しました。
仕事を、能率よく出来るように、朝の満員電車で揺られながらその日の組み立てをします。
休みの日は、一日缶詰。
当時は、大変でしたが、根性で乗り切りました。
若かったから体力もありましたし、仕事の責任の度合いも小さかったから出来たのかもしれません。
その後、所謂、土日が休みでない会社で働きながら、家事をし、育児をして資格試験に臨んだ時期がありました。
仕事が終わって帰宅は7時。食事を作り、その辺片付けて、子供の面倒を見、彼らの勉強を見終わると12時を回るわけです。そこから自分の勉強は、心底きつかった・・・・
おまけに、6時には起きて弁当つくり。
いつでも、どこでもすぐに眠れるのが特技となりました。(笑)
この二つの経験で、私が感じたこと、それは、疲れというものには、精神的なものと肉体的なものがあり、両立が大変なのは、概して後者、肉体的なものであること。
そして、肉体的な疲れは、睡眠の質を上げることで、疲れが取れたと感じることが出来るということ。
ちょっと回りくどい言い方ですが、疲れていても、疲れを感じないでいられれば、「疲れていない」になるわけです。
私は、自分の睡眠のパターンを顧み、眠りの浅い時に目覚めるように、時間をコントロールしました。
6時間がベスト、もし5時間だったら、むしろ4時間のほうが目覚めが良い!こんな風に、自分のパターンを知り、眠ったという満足感を得るようにしました。
一日に最低限やることを決めておき、どんなことがあっても、それはやり遂げます。予定は一週間単位で立て、休みの日に、帳尻を合わせます。
仕事を辞めて時間が取れれば、もっと勉強ができるのに・・・と考えるのは、よしましょう。
そう考えている時間を、勉強に回しましょう。
辞めるのがもったいないと上司の方に言って頂ける仕事をされていて、ご自身もやりがいもあるのですもの。目いっぱい頑張ってみては、如何でしょうか。
何かのTVで見たのですが、発展途上国から来ている留学生、祖国での貧困さは日本の比ではありませんでした。
生きるか死ぬかと言う中で生活してきて、何だかの縁で日本に奨学金でやってきたのですが、彼女が、ものすごく勉強するんです。少しでも早く祖国の役に立ちたいという一心で。
育児で疲れて、ダメだぁ~~~と思った時、このTVを見て、まだまだ頑張れる!と自分に喝を入れたのを覚えています。
劣悪な環境をものともせず、頑張っている人が大勢います。
V(^0^)お祈りしてます。
ご回答ありがとうございます。そうですよね、仕事を言い訳に勉強が出来ないなんて言っちゃったら、今回の事以外でも、すぐに挫折しちゃう人間になってしまいますよね。
働きながら、資格取得出来たら、周囲にも自慢出来ますし、自信にも繋がりますよね。頑張ってみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
資格の内容にもよるかと思いますが、一級建築士を取得した友達などは皆仕事をしながら学校へ通ったり、独学で頑張ったりしていました。
仕事をやめてしまったらどうやって生活をするのでしょうか?
問題はやる気です。仕事を言い訳にしてはいけません。
「仕事をしながら頑張って取得したんだ!」と自慢しましょう。
ご回答ありがとうございます。そうですよね、仕事を言い訳に勉強が出来ないなんて言っちゃったら、今回の事以外でも、すぐに挫折しちゃう人間になってしまいますよね。
働きながら、資格取得出来たら、周囲にも自慢出来ますし、自信にも繋がりますよね。頑張ってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
自分から動かない派遣の子
-
妻が本番をする風俗で働いてま...
-
パートを始めたばかりですが、...
-
酔って手を繋ぐこと
-
仕事中にずっと見てくる人について
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報