
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ほとんどの場合国産メーカーではよく言われる「万人向け」の自動車を製造する事にあります
かっこいい装備を必要としているユーザーがどれくらいいるか?
それをわざわざメーカでオプションを設定するとなると相当のコスト負担になります
カタログにそう言った商品を設定してしまうと在庫を確保しないといけませんので企業として在庫過多は致命的です
メーカー直々の製造ではないですがほとんどの自動車メーカーにはモータースポーツブランドとしての子会社を設定しています
トヨタであればTRDや日産であればニスモなど自動車製造部門とスポーツ部品製造部門と分割しています
ですので販売ディーラーでオプションで購入・取り付けを購入時や購入後でも手に入れられます
一括して一つの会社で製造出来れば良いのですがこれは会社都合と会社を守る為ですので仕方ありませんね
No.4
- 回答日時:
国内での最高速は100km/hです。
180km/h+少々の安全係数を掛ければあれぐらいのタイヤ・ホイールで最低限大丈夫となります。
最高速で安全に走れる環境にある外国車とは違います。
日本車の場合は、安全と経済では経済の方に重点が置かれます。
ふっといタイヤではオーバースペックなだけで、燃費が悪くなるばかりです。
No.3
- 回答日時:
(1)購入後すぐ(又は同時に)社外品のホイールに買い換えるユーザが多いために、ほとんどおまけのようなホイールをつけている。
(2)純正のラインナップにホイールの選択肢を入れてしまうと、過剰在庫等の問題が出てしまうのでやりたくない。
と同時に顧客によって好みのデザインが違うのでその需要にこたえられないためにラインナップを行わない。
という2点が原因でしょう。
昔は、色々とオプションでホイールなどラインナップしてましたが、それがなくなったというのもやはり需要と供給のバランスに差があったのでしょう。
(店員も、「だってみんなすぐ自分好みのホイールにしちゃうしねぇ・・・」といってるくらいですし)
No.2
- 回答日時:
私自身は高級車を所有したことはありませんが・・・。
アルミホイール、タイヤについてはオプションであるよりも自分で選択した方がいいです。
特にアルミは個性を出せるパーツなのでその車で多くの人が履いている物(オプションがこれに相当)は嫌です。どうせならホイール・タイヤが初めは付いていないモデルが欲しいです(替えてしまうから)。
でもタイヤが細いのはそれはそれで安全面で十分であれば燃費が伸びるのでいいのかも・・・高級車とはいえ京都議定書に近づくよう省エネにしているのかもしれません(今の思いつきですが)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイドトレッドスペーサーの厚...
-
7Jの18インチホイールには225 4...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
カーナビの電源が落ちません エ...
-
KENWOOD カーオーディオ RX-691MD
-
入院中の部屋の明かり
-
「戸締めっテン!」はどういう...
-
先日車の全スピーカーから音が...
-
BMW純正マフラーのコールドスタ...
-
スピーカー交換後に「サー」と...
-
平成8年のグランビアについてで...
-
車の外部アンプを取り付ける場...
-
LED
-
平成13年のエルフ(形式 NK...
-
CDが入ったまま、カーオーデ...
-
ドアミラーのデイライトは違反?
-
4WD車で前後トレッドを変えると...
-
デリカD5 ローディスト センタ...
-
日産がワンペダルを廃止した理由は
-
ビジネス用語で「足回り」って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7Jの18インチホイールには225 4...
-
レイズCE-28Nのハブ径について
-
デミオスポルト24年式を17イン...
-
マークXのホイールはプリウスα...
-
車のホイールについてです。 ホ...
-
S2000前後異サイズリムのホイー...
-
シビック(EK9)で・・・
-
18インチから17インチにインチ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
カーナビの電源が落ちません エ...
-
トヨタ70系ノアのヒューズボッ...
-
先日車の全スピーカーから音が...
-
ビジネス用語で「足回り」って...
-
スピーカーから声がでるんです
-
GR86 RZに乗ってます 結構スピ...
-
2Aのヒューズは、100円ショ...
-
スピーカー交換後に「サー」と...
-
車のシフトレバーのランプが点...
-
日産がワンペダルを廃止した理由は
-
NSX EPS点灯
おすすめ情報