
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
警備員になる為には、まず初めに「初任研修」と言って「30時間(以上)」の研修を受けなければなりません、
また、警備員になってからも毎年(年間)16時間の研修「現任研修」(通常は前期と後期に分けて8時間ずつ)、
を、受けなければなりません。
これは『警備業法』で決まっていることで、これに違反すると警備業務が出来なくなってしまいます、
もちろん、研修も「勤務のうち」ですから、その分の給料(日当)は支払われます。
また、警備業法では「警備員の制限」についても厳しく定めており、
・満18歳未満の者
・成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者で復権を得ないもの
・禁錮以上の刑に処せられ、又はこの法律の規定に違反して罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から起算して5年を経過しない者
・最近5年間に、この法律の規定、この法律に基づく命令の規定若しくは処分に違反し、又は警備業務に関し他の法令の規定に違反する重大な不正行為で国家公安委員会規則で定めるものをした者
・集団的に、又は常習的に暴力的不法行為その他の罪に当たる違法な行為で国家公安委員会規則で定めるものを行うおそれがあると認めるに足りる相当な理由がある者
・精神病者又はアルコール、麻薬、大麻、あへん若しくは覚せい剤の中毒者
などなど…、キビシイ制限があります、
前の勤務先に確認すると言っても、この辺の確認だけですから大丈夫ですよ!
参考URL:http://www.toukeikyo.or.jp/
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/05 22:30
ありがとうございます。
本職にする予定は無いのですが。
あくまでもバイトなのですが、割が良いので・・。
でもやるからには、バイトであろうがキチンと仕事するつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研修にズラ・・というかウイッグ
-
偉材塾について教えてください。
-
新入社員研修のカバンは何がい...
-
そごうの入店研修について
-
新卒で入って定年まで同じ会社...
-
新卒を取らない会社は危ない??
-
新卒入社3年目で寿退社って早す...
-
いつまで新人扱い?? ウチの営...
-
吸収合併された側の新卒者はど...
-
【就活】新卒採用していない会...
-
最終面接が満席 現在新卒で就活...
-
新卒一年目。いくら家にお金入...
-
30歳男性です。 最近、職場で結...
-
就職活動における「大学院研究...
-
内々定後の勤務地相談について
-
人手不足の職場で同僚がよく体...
-
教員の配属先って、教育委員会...
-
人材派遣会社クリスタルについて
-
先輩や上司に話しかけるときは...
-
中途採用しか取らない会社って??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報