
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
私も気になっていました。
あれってほとんどにんじんなんですよね。
あとは芋
まあ飲まんよりはいいかと思いますけど。
野菜は野菜で食べましょうよ。
お互い。
No.2
- 回答日時:
野菜ジュースは、完璧に野菜の代わりになるわけではないです。
たとえば、ニンジンを自分ですりおろした場合、かなりザラザラとした感じになると思いますが、
ニンジンを使った野菜ジュースには、そのザラザラ感はほとんどないと思います。
ザラついた口当たりよりも、さらっとしているほうが「飲みやすい」ので売れますから、フィルターをかけてそのザラザラを取ってしまいます。
そのザラザラが、食物繊維のなかの「不溶性繊維」で、それが野菜ジュースではとれにくくなっています。
なので、カンペキに野菜ではないわけです。
飲んでも意味がないとは言いませんが、
それだけ飲んでいれば野菜は必要ないということではありません。
やっぱり野菜そのものでも摂る必要はありますよ。
No.1
- 回答日時:
厚生労働省が推奨する1日の野菜摂取量350gを280gサイズのペットボトルにぎゅっと濃縮して、砂糖・食塩無添加で仕上げた野菜100%飲料です。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/benkyo/591748/591753/59 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 野菜ジュースについて 8 2022/09/04 22:30
- 食生活・栄養管理 【高血圧対策編】野菜の摂りかたの許容範囲は? 3 2022/04/22 17:27
- 食生活・栄養管理 高校生女子です。 日頃食にはとてもとても気を遣って生きているのですが、 昨日と今日人生で初めて暴飲( 4 2022/09/29 22:56
- 食生活・栄養管理 野菜を全く食べない人が取るサプリ 4 2023/08/06 21:56
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食べ物・食材 美味しいと思う野菜ジュースは? この前健康重視でとある野菜ジュース買ったら不味くて不味くて。 なので 5 2022/09/01 21:30
- 食生活・栄養管理 足りない野菜の摂取方法でよいアイデアはありますか? 14 2022/10/20 20:36
- 食生活・栄養管理 “現代人には野菜が足りてない” とか “1日350g以上の野菜が必要” など野菜の摂取量は少なめです 3 2022/10/19 12:07
- 食べ物・食材 最近もやし、白菜、にんじん、ピーマン、キノコくらいしか野菜を食べていませんが、野菜足りてますか? 上 8 2022/11/04 19:34
- 食生活・栄養管理 とりあえず野菜スープを飲んでいますが飽きそうです。 5 2023/07/26 22:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野菜とか穀物、豆類の摂り過ぎ...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
玉ねぎの代わりになる野菜を教...
-
栄養価計算の仕方を教えて下さい
-
ケールのおいしい飲み方
-
豆乳と野菜ジュースのダイエット
-
ハッピーターン
-
サツマイモはダイエット中に食...
-
毎日1リットル飲んでも健康に...
-
1週間以上の賞味期限が切れたジ...
-
カゴメ 野菜ジュース の歌詞
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
妊婦中にココアパウダーは控え...
-
サプリメントの取り過ぎ?
-
ダンベル筋トレやエアロバイク...
-
飲み物
-
一日分の野菜
-
美容の為ではない、肌によい食...
-
野菜ジュースだけで栄養バラン...
-
野菜ジュースについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
玉ねぎの代わりになる野菜を教...
-
一人暮らし大学生です。 毎日、...
-
塩化銅水溶液飲んだ(かも)
-
ビタミンB16って?
-
ビタミン剤を飲んだら頻繁に尿...
-
野菜をミキサーにかけると栄養...
-
何と読むの?
-
1週間以上の賞味期限が切れたジ...
-
ちゃかちゃか ちゃんちゃんち...
-
単位の読み方
-
野菜生活は牛乳パックとペット...
-
抗生物質の略号 アンピシリは何...
-
トマト缶は体に悪いんでしょう...
-
ミネラルに熱を加えるとどうな...
-
ビタミンAとビタミンA油違い、...
-
マクドナルドの焙煎ゴマドレッ...
-
グレープフルーツジュースとオ...
-
オススメの、疲労回復の為の、...
おすすめ情報