dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小3の娘が遅ればせながら、最近スイミングスクールに行き始めました。健康のためと、せめて25mは泳げるようになって欲しいという理由ですが、最初は乗り気でなかった娘も、今では楽しくてしかたないようです。
全く泳げなかったので、ふし浮きからスタートし、今は幼稚園児に混じってばた足の練習をしています。早く上達したい一心で「週に2回通いたい」と言うのですが、週1と週2ではそんなに上達のはやさに違いがありますか? 小さいころから習っている同級生はもうそろそろスイミングはやめようかなと考える頃です。今ははりきる娘も、忙しくなった、友達がいなくなったなどの理由でやめたいと言い出す時が1,2年後にくるような気もします。
他の習い事もあるし、私が下の子をつれて送り迎えしなければならないので躊躇しています。でも、見学する私に満面の笑みで手を振ったり、運動音痴なのに一生懸命やってるところを見ていると、3年生の間だけでも(4年からクラブに入りたいらしい)2回行かせてやってもいいかなとも思います。近所に同級生が少なくて、なかなか放課後に遊ぶ約束もできず、つまらなさそうにもしていますし・・・でも、ピアノの発表会前に週に2回もスイミングはきついですし・・・ 週に1回と2回では上達のはやさは、そんなに違いますか? 

A 回答 (4件)

ぜひ週2にしてあげてください。


運動系の習い事は、週1回だと、
せっかく習ったことを次の練習までに身体が忘れるらしいですよ。

うちの子も昔、週1でなかなか上達せず週2にした経験があります。

うちの場合も「遅ればせながら」でした。
ずっと習うのをいやがっていたのですが、さすがに泳げないのはまずいと観念したらしく、小3の夏くらいに通い始めました。最初は、小さい子に混じって悲しそうに(?)やっていました。
なので、「幼稚園児に混じって楽しそうにやっている」お嬢さんはとてもほほえましく感じます。早く上達したいなんてすばらしい!
やる気のある時は上達も早いですよ。

下の子を連れた送り迎えの大変さもよーくわかりますが、
週2で通える時期が短そうなら、何とかその間だけ、
と思います。
ピアノの発表会前はお休みしてもいいのでは??

この回答への補足

運動系の習い事は、週1回だと、次の練習までに体が忘れるとのことですが・・・

よく、夏休みなどの短期集中に参加すると、ぐんと伸びると聞くんですが、どうでしょう? 5日間コースだとしても、5回ということは週1回なら1ヶ月と1週分。でも、短期の5日間だとそれ以上に効果があるとか。どなたか実感できた方、いらっしゃいますか?

補足日時:2006/05/01 21:35
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もう、ほとんど気分は週2です。
BXV02341さんとうちの娘は、似た境遇ですよね。
そうなんです、週2にしても、はたしてそれがいつまでできるか?とも思うんです。4年生になれば、一番忙しいと言われる吹奏楽部にも入りたい(いろいろチャレンジしてみたい気持ちは親としてとてもうれしいです。もともと、そんな子じゃなかっただけに) とも言ってますから、今しか週2にできないかもしれません。

ふし浮きのときは、まわりはそれこそ4歳から1年生くらいの子ばかりで、1時間のうち最後の10分は遊びの時間でした。娘はそれがイヤでイヤで、「上手になりたいのに、なんで遊ばないといけないの」とぼやいておりまして、ばた足の級になったら、その10分は「自由遊び」になり、もくもくとばた足の練習をしてて、帰りの車でも「今日はいっぱい練習できた気がする!」って喜んでました。
このやる気がいつまで続くかわからないけれど、期間限定ならなおのこと・・・

ピアノの発表会前はどうしても難しければ、休めばいいんですよね。会員が多いのか、なかなか振り替えがとりにくいので、週2にしても結局一ヶ月に6回しか行けないとかだともったいないし・・・とも思ったんですが。何がなんでも一ヶ月に8回行って、モトを取ってもらうわよっ!という考えも改めます。

似た状況のお子様のお話、とても参考になりました。
小3から始める子どもさんが他にもいると知り、嬉しくなりました。

お礼日時:2006/05/01 20:07

NO.2です。


そういえば、短期の5日間コースとか3日間連続コースは
すごく上達しました!

小3スタート仲間、と言って頂けたので調子にのって
もっと言っちゃいますと、
うちの子にとってはつらく苦しい(?)スイミングでしたが、
早く始めたお友達が次々やめる中も黙々と続けて、
意外と上までいけたんです。
今は高校生ですが、スポーツテストで一番いいのが柔軟性。
昔は身体がめちゃめちゃ硬かったので、きっと水泳のおかげです♪
いやがりながら頑張ってもこうなのだから、
やる気のあるお嬢さんは楽しみですねよぉ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再度のアドバイスありがとうございます。

やっぱり短期コースは効果があるんですね。短期専門だと、春休みの終わりにできていたことを夏休みには忘れてたりするけれど、通年と併用なら効果があると聞いたことがあるんです。夏休みの短期コースも予定があえば、行かせてやろうかと思います。

ピアノにしてもそうですが、続けるが勝ち!ですよね。うちの子は、もともと運動が得意でないので、はりきってるわりには、言われたとおりに体が動くってわけでもありません。「早く、○○ちゃんみたいに平泳ぎの級にいきたい」「△ちゃんはメドレーやってるのに、もうやめるんだって。わたしならやめないのに」と言うのを聞いても、そんなすぐに追いつけないよ・・・なんて正直思ってしまいますが、子どもにやる気があるのは嬉しいこと、親は見守りながら応援してやろうという気になってきました。
うちのまわりでは、小3から始める子なんて聞かないし、むしろそろそろ卒業しようかなんて話ばかりだったので、BXVO02341さんの子どもさんのお話は、ほんと嬉しくなっちゃいます。

お礼日時:2006/05/02 11:31

我が家の例ですが~年長の娘が二年かけてやっとクロール25メートルの合格までたどり着きました。

ところがクロール50メートルにつまずき、半年間認定テストに落ちつづけました。辞めるか週ニ回にして徹底的に頑張るかどちらにする?と聞くと小1になっていた娘は週2で頑張るというので習い事掛け持ちで頑張らせたら驚くほど上達して半年ほどで個人メドレー200メートルまで合格しました。レベルが上がって泳ぐ量が増えて疲れる様子だったのでまた週1に戻して今は楽しく泳いでいます。質問を読んで、まずは1学期中だけでも週2にしてあげて欲しいと思いました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ひえっ! 半年で個人メドレー200ですか! 娘はもともと私に似て運動音痴なので、そこまでは望んでませんが、後々になって大して上達しなかったなぁ、ってなっても、本人が納得できるようにしてやりたいと思います。

やはり、50mや200mメドレーになると泳ぐ量が増えて疲れるんですね。今、12,5mばた足でも、帰ってからのピアノの練習はいつも以上にだら~っとしてます。でも、自分から本気でやりたいと思うなら、短時間で集中するとか(今でもピアノの練習は短時間ですが・・・)、時間を作ることもこの機会に身につけてくれればと思います。

様子を見て、これは無理だとなればいつでも週1に戻せばいいんだ、くらいの気持ちで、まずは週2にしてやろうかと思い始めました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/01 20:19

上達に差が出る場合と、たいして違わない場合がありますが、お嬢様の場合は、上達すると思います。



なぜなら、3年生だから。(笑)
その年になると、先生の話を聞いて、あ~そうやって手を動かすといいのか・・・と頭で理解できます。
これが、3歳だと、水に顔をつけられるようになるだけでも一ヶ月ぐらいかかったりするわけです。
概して、年齢が上のほうが、やった回数分伸びます。

週1ですと、風邪をひいて休んでしまった時に2週間空いてしまうと言う事もありえます。

せっかくやる気になっているのでしたら、頑張ってみられては如何でしょうか。

実は、うちの子供は、1年生の頃、どうしても早く上手になりたいと言ってそれまで週2だったものを週4にしました。あっというまに4泳法をマスターしました。

私はフルタイムで働いておりましたので、自宅から2キロ程度ところにあったスクールに、一人でバスに乗って行けるのなら(そのうち自転車で行くようになりましたが)という条件付でした。

3年生なら、充分一人でも行けます。
習い事は、習っている事が上達することに主眼がおかれますが、実は、習い事を通して自立することも教わっている気がします。

何にしても、子供の笑顔が母親には嬉しいですよね。
小さいお子さんを抱えて、しばらくは大変でしょうが、頑張ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
実は年長の妹も同時に始めたのですが、こちらは姉ほど楽しんでるようでもなく、コーチの話も聞いてるのかなぁ?って感じで、確かに姉は「コーチがこう言ったから・・・」なんて考えながらやってるようです。妹は、「姉のついでにアンタも週に2回にしよう」なんて言うと泣き出しそうです。

一人で行けるのでは、とのことですが、交通量が非常に多いわりに人通りが少なくて、しょっちゅう不審者情報があるあたりなのでそれは無理なんです。

sugatadokudamiさんのおっしゃるように、確かに習い事を通して自立することも学べますよね。そのものの技術だけでなく、努力することや、時には努力が報われないこともあるけれど、努力し続けるしかないことも学べますし。
やはり、ここは私も踏ん張りどころなんでしょうか・・・子どもさんのお話、とても参考になりました。

お礼日時:2006/04/30 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています