No.3ベストアンサー
- 回答日時:
TLC
利点: イニシャルコストが安い.簡単.
欠点: ルーチンとしての分析,分取が面倒.分析機器と直結できない.ランニングコストは馬鹿にならない.
カラム:
利点: 分析機器と直結できる.ルーチン化しやすい.ランニングコストは安い.
欠点: イニシャルコストが高い.とくにオープンカラムは腕の差が出やすい.

No.4
- 回答日時:
#2です、#2ではオープンカラムに偏ったお答えをして仕舞いましたので、補足します。
カラムのうち
HPLC:分解能が高くTLCよりも定量性に優れる。他の機器、特にMSとのインターフェースはかなり良くなった。分取もGPC(SEC)カラムを用いれば一般的に可能になった。
フラッシュクロマト:速度が速く、デスクトップなのに嫌気条件が使える。量を取ることが可能。
ドライカラムクロマト:カラムを切って仕舞うので、TLC同様目的物へのアクセスが早い。展開時間が短い。TLCとの対応関係が非常によい。
などです。欠点も山ほどありますが、言わぬが花かも。
m(_ _)m

No.2
- 回答日時:
#1のお答えのいくつかには疑問を覚えますが。
TLC:何しろ二次元なので好きなフラクションだけ取って、残りは放置・捨てても良い。時間がかからない。量を採るには同じ条件の展開槽に買ってきた分取TLCプレートを沢山一度に並べれば良く、再現性も抜群に良い。
カラムクロマトグラフィー:何しろ沢山載せられる。フラクションコレクターを付ければ自動化できる。特殊な担体例えばフロリジル、珪藻土などTLCとして売って無いもの、高価な物も使い放題。
m(_ _)m

No.1
- 回答日時:
何と比較するかにもよりますが・・
TLC:操作が簡便。発色操作が煩雑な場合がある。精度が低い。得られる情報が少ない。
カラムクロマトグラフィー:加熱しないので、熱に弱い物質や高沸点のものにも適用可能。比較的少量の物質でも分離できる。必ずしも分離が良くない。大量の分離には不向き。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
薄層クロマトグラフィー 利点&欠点
化学
-
チオ硫酸ナトリウム液調製時に炭酸ナトリウムを加える理由
化学
-
アルコール抽出とは?
化学
-
4
滴定曲線からpKaが求められる理由
化学
-
5
水蒸気蒸留の利点について
化学
-
6
なぜ、ミョウバンの成長をさせる時に硫酸を加えるのか。
化学
-
7
ミョウバンの合成
化学
-
8
カラムクロマトグラフィーの実験
化学
-
9
アミノ酸のRf値
生物学
-
10
鉄のフライパンにミョウバン水って?
食器・キッチン用品
-
11
ミョウバンの結晶構造
化学
-
12
Blue-White selectionとは?
生物学
-
13
ベンゾインのヒドリド還元における立体選択性
化学
-
14
pHジャンプについて教えてください
化学
-
15
開始剤の濃度
化学
-
16
蒸留法とイオン交換樹脂法の長所・短所
化学
-
17
グリシンのpH
化学
-
18
検量線に吸収極大波長を用いるのはなぜですか?
化学
-
19
脈拍を周波数にすると
物理学
-
20
シクロヘキサノールの脱水反応
化学
関連するQ&A
- 1 TLCとカラムクロマトグラフィー
- 2 化学のカラムクロマトグラフィーについて質問です。 私の研究室では基本的にまぶしカラムでカラムを行うの
- 3 薄層クロマトグラフィー 利点&欠点
- 4 シリカカラムクロマトグラフィーで使ってはいけない溶媒ってなんですか?
- 5 化学実験について質問です カラムクロマトグラフィーにおいて、試料溶液を入れる前にカラム中の溶媒をシリ
- 6 クロマトグラフィーに使うカラムって
- 7 薄層クロマトグラフィーで、試験前のTLC板の再活性化というのは必ず行う
- 8 フラッシュカラムクロマトグラフィーとは何ですか?
- 9 化学実験について質問です! 薄層クロマトグラフィーで、TLC板上にアゾベンゼン、p-アミノベンゼン、
- 10 cAMPの薄層クロマトグラフィー(TLC)プレート上での検出方法
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ガスクロ、カラムの空焼きについて
-
5
HPLC初心者です。
-
6
粘度の測定について
-
7
カラム容積とは?
-
8
濾過助剤としての珪藻土
-
9
HPLC保持時間
-
10
HPLCのカラムのはずし方
-
11
高速液クロのカラム(順相、逆相)
-
12
分子ふるいクロマトグラフィー...
-
13
GCで二酸化炭素測定
-
14
液クロのカラムにエアーが入っ...
-
15
フラッシュクロマトグラフィー
-
16
順相カラムの保管方法
-
17
リン脂質と脂肪酸
-
18
HPLCの洗浄方法について
-
19
イソクラティックとグラジエント
-
20
メタノール燃焼後の毒性について
おすすめ情報