dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日地元の神社に行きました。神社の名前がある石柱に「元准勅祭 ○○神社」とありました。
この元准勅祭とはいったいなんでしょうか?神社の格付けのひとつでしょうか?
ご存知の方、宜しくご回答お願いします。

A 回答 (2件)

No.1です。



> 元准勅祭の「元」とは何でしょうか? 元教授の元とは違う気がします。
元祖、昔のどちらとも考えられますね。

> 「元准勅祭 根津神社」という石柱が立てられたのは、明治時代だからです。
明治何年に立てられたかによりますね。
参考URLによると、明治3年から明治16年のどこかで「准勅祭社」10社に入っていたのは間違いありませんから。(wikipedia 根津神社)

それより前に立てられたのならあとで刻んだのかも知れません。勅祭と言うのは大変な格式ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ご丁寧にご回答くださり、ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/07 12:42

勅祭社は知っていましたが准勅祭社は知りませんでした。


一時的なものだったようですね。↓。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%85%E7%A5%AD% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
元准勅祭の「元」とは何でしょうか?
元教授の元とは違う気がします。といいますのも、その文字「元准勅祭 根津神社」という石柱が立てられたのは、明治時代だからです。
神社に関して詳しく知らないので変な質問でしたらごめんなさい。

お礼日時:2006/05/07 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!