dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鶏レバーを揚げようと思い、
まず、一口大に切って冷水につけて血抜きし、
おろしたニンニク、ショウガを入れたお醤油に漬け込んで下味をつけて、
キッチンペーパーでよく水気を拭いて、片栗粉をまぶして揚げたのですが・・

油の中で大爆発を起こし、大変なことになってしまいました。
油が天井まで噴き上がり、イカの天ぷらの比ではなかったです。。

いったい何がどうなったのか、いまだに思い出すのも恐ろしいのですが、
何か手順に間違いがあるでしょうか。
どうやったら安全に揚げられますか?

A 回答 (2件)

ネットで調べると豚レバーの唐揚げも


鶏レバーの唐揚げのレシピもあるので
必ず爆発するというものではないようです。
ただ下記ページのように爆発すると
大変なことになります。
http://blog.so-net.ne.jp/love123/2006-04-21-1

原因としては、レバーはもともと水分が多い
からみたいです。
私の持っている料理の本では170度で
気長に揚げると書いてあります。

爆発したのは油の温度が高くなっていたから
ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

スーパーのお惣菜コーナーにある、揚げたレバーとニンニクの芽の炒め物がおいしくて、
お料理の本を見ながら作ってみたのですが、
思いもかけない大爆発になってしまったのでした・・
主婦歴20年、お台所でこんな危険な目にあったのは初めてでした。

ご紹介いただいたブログに書いてあったことは、私と全く同じ状況でした。
確かにレバーは天ぷら鍋から飛び出し、
油とともにお台所じゅうに飛び散って、火山の爆発のようでした。
火を止めなくちゃ・・と思っても危なくて近寄れないほどでした。

私だけじゃないのだと少し安心しましたが、今考えてみると少し滑稽ですよね・・
あのブログの記事はコメントも含めておかしかった(おもしろかった)です・・

いつかまた、このトラウマから解き放たれてレバーを揚げる日がやってきたなら、
油の温度には充分気をつけます。

お礼日時:2006/05/07 18:29

低温(155度)でゆっくり揚げてください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

油の温度が高すぎたのかもしれません。
思いだすのも恐ろしく、しばらくはレバーを揚げる気にはなりませんが、
将来揚げる気になったときには油の温度には充分気をつけます。

お礼日時:2006/05/07 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!