重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。経験豊富な皆様からアドバイスを頂きたく
投稿しています。私は23歳で今年24になります。今まで派遣で、正社員になった経験はなく5年間コールセンターのSVなどをやってきました。そろそろ正社員になりたいと思い、ある元外資系企業の2回の面接を受け、内定をいただきました。職は派遣で経験をしてきたコールセンターです。
その会社は年棒制で新卒の年棒は320万。そして私に提示されたのも320万。交通費などは別途出るのですが、、、、、
そこで質問です。学歴は出世や昇給に一切関係ないという会社なのですが、私の新卒と同じ年棒スタートというのは世間一般でみれば恵まれていますでしょうか?少々不満があるもので・・・・・・・・。

A 回答 (4件)

上場企業で実務担当部門の管理職で、新卒採用や中途採用に関わることもあります。



一般的に見れば、高卒で大卒の初任給と同じ条件の採用は恵まれていると思いますし、
まさに学歴で関係ない証拠です。

世の多くの会社は残念ながら、人件費を少しでも抑えようとして口実として、高卒であれば大卒初任給と同じ給与には、まずなりません。

他の方もご指摘のように、もしご不満があれば内定辞退もありかもしれません。
なぜならば転職理由の多くは、待遇の問題か人間問題がほとんどだからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
たしかに学歴ではない証拠ですよね。
でも、そこを前向きにとらえて
やっぱりがんばって実力をみせつけてやろうかと
思っています^-^

お礼日時:2006/05/13 22:16

>でも、そこを前向きにとらえて


>やっぱりがんばって実力をみせつけてやろうかと
>思っています^-^

その意気込みが大切です。初心を忘れずにファイトです。

今後、正社員として同じ仕事をしていくと
派遣社員時代には、見えてこなかったものが見えてくるかもしれません。

あなたの成長ぶりが楽しみですね。

また、派遣社員→正社員の経験で
この掲示板で、悩める後輩達にも是非アドバイスしてあげてください。
    • good
    • 0

>学歴は出世や昇給に一切関係ないという会社なのですが、私の新卒と同じ年棒スタートというの



その新卒と言うのが高卒なのか大卒なのかによって違ってくると思います。大学新卒と同じ年俸なら、それほど悪くもないんじゃないかなぁと思います。
多分、いままで正社員経験がないので、前職ナシ、前職の参考給与ナシ、でも、大卒程度は出しましょうか、ということなのかもしれませんね。

ところで、お給料が提示されたときに、「給料が不満です」と、先方と交渉はなさらなかったのですか?

お給料は大事なことですし、最初の最初からそのように不満がある会社に入社しても、上手く回らないような気がします。

と言うことで、ご不満がおありでしたら、その旨を伝えて内定を辞退されることをお勧めします。

このまま就職しても、なにかあればさらに不満がつのります。そして累積した不満は忍耐力を下げますので、不満が爆発する沸点がドンドンと低くなります。
周りがフォローしたとしても、そもそもお給料で不満があるので、怒りが治まることもなく、仕事も投げやり気味になり、さらに沸点が低くなった状態では、つまらないことでボン!と爆発して簡単に辞職にいたってしまうような気がします。
実際そのような人を数多く見てきました。

この回答への補足

回答ありがとうございます。大卒の初任給と同じ額です。
やはり私は正社員の経験がありませんので
「希望額は?」と聞かれてしまい、前職は時給でしたので
御社の提示する金額で・・・・・と答えてしまいました。

しかし私は高卒で大卒と一つしか年が
かわりませんから、高卒でも大卒と同じように
あつかってくれたとプラス思考でみたほうがいいのかも
しれませんね・・・・。

補足日時:2006/05/13 21:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2006/05/13 22:15

>元外資系企業の2回の面接を受け、内定をいただきました。


>年棒制で新卒の年棒は320万。そして私に提示されたのも320万。

前職の経験を考慮しないって金額なんでしょうね。
おそらく、本当の意味で実力をこれから見ますよ!って事でしょう。
そう言う意味での年俸額は少々シビアな内容ですね
(ボーナス年4ヶ月として計算しても月給20万ですか・・・)

能力を発揮しなければ今後の評価も怪しくなるでしょうから・・・
しかし、評価してもらえる可能性は新卒者より高いと思います。

まあ、元外資系といっても結局従来の日本企業的年功序列で年俸を計算し
実は単純に日給月給だったなぁ~んて事がありますのでご注意を・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になります

お礼日時:2006/05/13 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!