dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の転勤でアメリカに引っ越すことになりました。ほとんどの家具や電気製品は現地で調達しようと考えています。現在は賃貸アパートに住んでいるので、そこは引き払う予定です。そのため、残していく荷物が多く、置いておく場所に困っています。トランクルームのようなところを借りて保管するのが妥当なのでしょうか。何かいい方法はありませんか。

A 回答 (3件)

僕も海外赴任の時悩みましたが結局全部もって行きました。


結果、正解でした。電気製品は変圧器を使い使いました。家具は必要ないと思うものでも、使っていたものはやはり外国でも必要になりました。
トランクルームに預けた友人がいましたが、保管状況が悪く結果使えません。電気製品などは4年も5年も経ったもの使えます?
結局トランクルームに無駄な出費をしただけでした。
ものすごく短期ならトランクルームと言う手もあると思いますが、2年以上ならやはり持って行くか処分するのが懸命だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2年以上になるようです。おっしゃるとおり、持っていけるだけ持っていくことにしました。愛着のあるものが多いので。これを機にいるものといらないものをしっかり検討してスッキリしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/02 00:00

アメリカに転勤ですか。

楽しさ半分、大変さ半分ですね。

転勤の期間はどれくらいでしょうか。
●1-2年でしたら
 トランクルーム、可能ならば両親宅

●3-4年でしたら
 婚礼家具など処分が難しいもの、思い入れのある
 ものはトランクルーム、両親宅。
 その他のものはリサイクルショップ

●それ以上
 処分するか現地に持ち込むかしたほうがいい

こんな感じで考えると良いのではないでしょうか。
赴任期間にもよりますが、中長期の場合、全てと
っておくことは費用もかなりかかりますし、保存
状態もわからないので、お勧めできません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

的確なアドバイスありがとうございます。持って行けるだけ持って行って、そのほかは思い切って処分しようと思います。がんばります!!

お礼日時:2006/06/02 00:04

大抵の場合は、



1.実家等で保管
2.コンテナ、トランクルームなどで保管
3.売却(リサイクルショップ)

のどれかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1と3を選択することになりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/01 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!