dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしについてです。
初の一人暮らしで調べても分からずやっていけるのかと心配してます…。隣の県に住む予定なので実家にすぐ行けるのですが家族に会いたくなりません。
また地元は田舎、隣は割と都会なので服や行動が浮いてしまうのではないかと心配です(;ω;)

①一人暮らしに必要な書類、(保険証?など

②平均家賃5万として初期費用は幾らぐらいになるのか?

③業者、車などは使わず服などを持っていきたいと考えています。キャリーバックを買う予定です。キャリーバックでも大丈夫でしょうか?(+リュックの手提げにも入れる予定)

他にあればいいもの、やっておけば良かったこと等教えて欲しいです。宜しくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

親兄弟親戚や友人知人に聞いてみるといいと思うよ。


質問者の住んでいるエリアでの平均的な話が聞けるはずだから。
特に地元と隣の都会との服や行動の浮きなんかは地元民にしか分からないしね。
それと、親からいろいろ教えてもらった方がいいと思う。「保険証?など」というあたりはかなり不安。

質問者は学生かな?

①保険証は親の扶養に入っていると思うので、親が持っている(はず)の自分名義の保険証を持って行くと良い。
マイナンバーカードについては学生なら使うことは少ないので、親に預かっておいてもらってもいい。
転居先に住む期間は当面は在学中だけだろうから、住民票は移さなくてもいいかな。
自治体からの通知は実家に届くのでその都度親から連絡をもらうといいね。

部屋を借りるのに必要な書類となるとまた別だけど。
住民票や源泉徴収票と言った収入証明も必要。
学生であれば学生証とか。

②初期費用は物件や管理会社や地域ごとに違うので何とも言えない。
 敷1・礼1・前家賃1・仲介手数料1+税・家財保険1.5万・その他あればプラスアルファ。
 「1」は1ヶ月の意味で、物件によっては敷金礼金ゼロヶ月や仲介手数料0.5カ月などもある。
 初期費用が全くかからない物件はないので、安ければ1ヶ月+アルファ~、大体は3~4ヶ月、高めに5ヶ月分くらい見ておけばお釣りがあると思う。
 初期費用が安い物件もあるけれど、安いにはそれなりの理由があるので、その辺もしっかりチェックして

③荷物の量は人それぞれだからキャリーバックでもなんでもOK。
 日用品は近所のコンビニで、布団や家電製品は転居先へ配送でいいわけだし。


その他
部屋の契約をしてからだけど、電気ガス水道の手配、必要ならネットの手配。
特にガスは立ち会いになるので、事前に予約しておかないと当日来てもらえない事もあり、そうするとガスが使えずにフロに入れない。
ネットは新しく引くとなると貸主の承諾が必要になる場合もあるので時間がかかってしまうことも。
    • good
    • 1

一人暮らしで、最も重要なのは、「自分で動いてみること。

」です。

毎年、何万人も一人暮らしを、始めています。
特別なことでは無いし、貴方にも必ず出来ます。

最も良くないのは、「自分で動いてみること。」をしないで、
「頭で考え、動かない事」です。
心配ばかりが先に立ち、ストレスが溜まります。

みんなやっている事なので、自分にも必ず出来る、と
「自分に自信を持つ事。」です。

①、②は、思い切って、隣の県の、住みたい街に行って、
不動産屋に当たってみる事、です。

「ひやかし」の積りでも、構いません。
部屋を見せてもらって、話を聞いて、その結果、
「もう少し、考えてみます。」と言って断ればいい。

その話の中で、①も②も、全部分かります。

その他、実際に行くと、「その他の事も、考えないと。」と
言う事も分かります。

例えば、駅やバス停は近い?スーパー、コンビニは、近い?
病院は近い?環境はいい?とか、先に考えた方が良い事が、
分かります。

これら周辺の情報は、「グーグルマップ」で大体分かりますし、
写真も見れます。

その他色々あると思いますが、重要なのは、
「自分で動いてみること。」
「自分に自信を持つ事。」
に尽きると思います。

冷静に考えて、引っ越し当日に「布団」があれば、
何とでもなります。
(スーパーが近くて、布団が買えるなら、それも不要。)

後は、生活しようとすると、必要なものが出てきます。
それを、少しずつ買い足していけば、何もいりません。

そのくらい「図太く」気持ちを持ってください。
    • good
    • 2

借りるときの手続きに必要なものは



身分証明証(免許証、保険証など)
住民票
印鑑証明
収入が確認できる書類
銀行口座
保証人になってくれる人など

不動産によっては不要なものもあります。


初期費用は敷金礼金10万~20万(ゼロのところは物騒ですのでやめておいた方がよいです)
家電家具など10~30万(貰ったり、リサイクルショップで安く買ったりで費用は抑えられます)

服など軽いものだけならキャリーバッグでも十分ですが、本などは意外と重いので引っ越し業者の単身パックなどを利用するのもありです。

最初に家具家電を買いすぎず、必要最低限だけあれば良いです。必要になればネットなどでも買えますし。

雑貨は100均フル活用です。

あと、カーテンは新居が決まったらすぐ買ってください。私はネットで買ったらなかなか届かず、シーツで代用してました……(^^;
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!