dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はアタック打つときかぶってる。と言われて直そうとおもてっもなおらないんで直し方教えて下さい。

A 回答 (10件)

かぶるということは空中で相手ブロックが全く見えていませんよね?普段の練習から相手ブロックとトスの両方を見ながら打つことを意識してください。

相手ブロックが見えるようになればかぶらずに打てていると思います。もしかしたら自分が思っている以上にジャンプするときに前に飛んでいるかもしれません。これらのことを意識してがんばってください。
    • good
    • 0

体重を乗せて打つ!


バックアタックとか打つときは体重を乗せて打ちますよね?
ボールの落下点よりも少し後ろで踏み込むといいんじゃないですか?
    • good
    • 0

まずはジャンプせずに、ボールを前で捕らえるように意識して壁打ちをしてみてはどうでしょうか?時間はかかると思いますが、ある程度は矯正できると思います。

    • good
    • 0

それはきっとオープンスパイクを打ってるからでしょう。


僕も最初のころはかぶってると言われ続けて
2年生まで名前だけセンター(?)っていうのをやっていて
練習中はクイックばっかりうってました。
そして3年生が抜けてからエースをやりましたがかぶってるとは
いわれなくなりました。
そのついでにAクイックをうってるとジャンプ力がつくんで
気分転換がてらにクイックも打ってみてください。
    • good
    • 0

バレーボール指導者の一人です。


初心者はほとんどかぶって打ちます。色々な方がおっしゃるように壁打ちでミートポイントを安定させる方法が一番です。
ただし、すでに癖になっている人は立って壁打ちなら出来てもジャンプすると出来ません。その場合は、思い切ってネットを低くして(男子なら女子ネットくらいに)下に叩く感覚を覚えて下さい。思い切りインナーに切ってみたり、真下に叩いたりするのは前でボールをさばけないと出来ません。かぶる人はどんなにネットを低くしても下に叩けないものです。
ネットを通常より高くして練習するのはよくやりますが、下手をすると打点が高くなる代わりに、かぶる癖が身に付いてしまう危険性もあるので、たまには低いネットでアタック練習をするのも絶対に必要です。
    • good
    • 0

今私は高校生で半年前に引退したばかりのほやほやの小僧です。


うちの部活でアタックのホームがかぶってる人を治すやりかたをお教えします。
右手でボールを打つ人用です。
左手を頭のてっぺんに着けて打つ。
こうすることでボールを打つときに左手がうまくあっがた状態になり
よいフォームができます。
もしかしたらあんまりかぶるとは関係なかったかも・・・。
この方法で私の部活の仲間の一人は県で一番のアタッカーと言われています。
この人は国体に選抜されました。
いちど試してください。
最初はへんだと思いますが、これはあとで絶対やくにたちます。
    • good
    • 1

アタックが打つときにかぶっていると言われる他にアタックのときに注意はされることは有りませんか?


私もよく『あっ…かぶった』ってことはよく有りました。
私の場合大体の原因は助走が入りすぎてしまってボールが真上にある状態というものだったのですが、kenitirouさんは場合はどうでしょう?
いつもどの辺でボールを打っているのか、
自分の一番上手く打てる(ミートさせられる)位置というのは決まっています。
そこにボールを持っていけるよう助走を気をつけてみてはどうでしょう?
あとジャンプするときに体重をやや後ろにかけるように
背中を反らせて一番上手くミートさせられる位置で打つ。
まずは、原因がどこにあるのかですね。分かりづらくて申し訳ありませんが少しでも参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0

かぶらなくする為には、前で打つことを意識した壁打ちが適していると思います。

またかぶると言う事は、飛ぶ時に前に飛んでいる恐れがあるので、上に飛ぶことを意識したスパイクシャドーなども有効だと思います。
自分の思いどうりのスパイクが打てないときは力まずに打つのがいいと思います。
    • good
    • 0

一応経験者なのでアドバイスさせてください。



アタックがかぶってしまう原因としては、壁打ちや対人レシーブの時に変にボールにドライブをかけようとして、頭の真上あたりでヒットしてしまい、それがクセになって、アタックの時にも同じように頭の上でヒットしてしまうという事があげられます。こういう打ち方をしないとドライブがかからないのは、手首のスナップが弱いからですから、とりあえず手首を柔らかく打つ事を意識してみましょう。

また、少しでも高い打点で打とうという意識があると、かぶってしまう事があります。体の前で打つよりも上で打つほうが打点は高くなりますから、これは気持ちは分かります。しかし結果的に体の前で打たなければフカしてしまってアウトになったりします。この場合は、普段自分が踏み込んでいる位置よりも50cm手前でジャンプしてみましょう。

あとは、セッターのトスをよく見て、落下点を素早く判断する事です。トスをよく見て踏み込む事を意識してアタックの練習をすれば、簡単に直ると思いますよ。

かぶって打っていると、セッターのトスによってはネットタッチが多くなりますから、これは絶対直した方がいいですよ。それに、フォームも悪くなりますからね。
    • good
    • 0

状況は見てみないと分かりませんが、



独りで出来る方法としては壁打ちで打点の確認をすると良いかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!