dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はAクイックのときに、ブロックは見えてきているのですが、抜くことができません。どうしたらいいのでしょうか?教えてください

A 回答 (4件)

Aでばっちりブロックに付かれたのを抜くのは、余程高さとパワーがないと難しいでしょう。


クイックはタイミングを外す攻撃ですから、セッターと息を合わせてブロックを外すしかないです。
(オープンのブロックがあってもぶち抜くというような攻撃ではないですから)

少しでもタイミングがずれてくると、スパイクを打つ幅が出てきます。ブロックが見えてきているということなので、内側に切るか、外に流すかをブロックに合わせて判断できると思います。
基本的には相手のセンターはこちらのセンターとレフトをマークしているから、Aに入るときはこちらのライト側が弱いはずです。

一口でAクイックといっても、数種類あります。
セッターがほとんどボールに触れるだけの低く速いAと多少タイミングのずれたセミのような高いAの2種類を使い分けたり、自分の踏切をボールのすぐ側と少し遠くにと分けるだけでも幅が出てきます。
これに時間差などを入れればAとはいえ、そう簡単に止められなくなると思いますよ。

とはいえ、やはり相手も考えますから、攻撃種類に幅があるに越したことはありません。
たまにBやCを入れるだけで、ただのAが数倍の威力になります。
基本的にクイックはじゃんけんのような物ですから、Aだけで勝ち続けるのは無理があるかもしれません。
    • good
    • 0

Aのタイミングで飛んでからコースを変えたり、打ち方を変えられるほど器用ならばいいのですが、ノーマークで打てる時でさえ「コースを変えようか?」「フェイントに切り替えようか?」などと考えながらフルパワーで打てないのであれば「ブロックが付いて来たなら仕方がない、パワーで打ち破ろう」くらいの覚悟で思い切り打っていった方がいいような気もしますね。

その方が気持ちもいいですよね。
ただ、もちろんバレーボールは試合の波を掴まなくてはならないので、流れの悪い時に何本も続けてブロックに掛けるようではマズイですね。その場合は、シャットアウトだけは逃れるような打ち方にすべきだとは思います。
    • good
    • 0

もういい回答が出ているので一言だけ。



打つ前から、体が向いているほうと逆に打つんだと決め込んで打つ。
イメージでは元全日本の朝日選手見たいな感じかな。
    • good
    • 0

こんにちは。



クイックと言うことは、本来相手に油断させてブロックが無い状態で打ち込む事が理想だと思うのですが、相手はしっかり付いて来るのでしょうか?

であれば、思い切って打ち込んで突破させるか、ブロックアウトを狙うような打ち方をするか、フェイントに切り替えるか…。

やはり、相手を惑わすようなプレイが必要のような気がします。
しかし、一人では難しいのでチームでの連携が必要だとは思いますが。

でわ!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!