アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

チームのアタッカーが足を怪我をしました。
詳しい症状は本人が言いたがらないのでわかりませんが,軽度の骨折をしているようです。(歩行などは普通にできます)

アタッカーの練習じゃなくレシーバーの練習をさせてみたところ,終わってから足が痛いからできないというように言ってきました。それなのにアタック練習は普通にやろうとします。

こういったように,アタックはあまり痛くないがレシーブは痛いというような足の怪我って普通あるものでしょうか?
アタック練習がしたくて(レシーバーになりたくない)痛いのを我慢しているか,どちらの練習もさほど痛くないけど,レシーブのときは痛いと言っているようにしか思えません。

このような症状になられた方はいますか?
もしこの症状が嘘なら,見破る方法はありますか?

A 回答 (4件)

下のNo.3で回答したものです。



「アタッカー以外やる気が無いと言う低俗な考え方の持ち主であることが,その後発覚しました・・・」ということなのですね・・・。確かに残念ではありますね。

バレーボールは自分の単独プレーで成立するのはサーブだけです。これすらも誰かが、またみんなが取ってきた「サーブ権」があるからこそできるプレーです。
つまり他の人のおかげでプレーが成立するスポーツなのにそれを理解できていないというのはすごく残念ですね。自分がスパイクを打てるのは、レシーブをあげてくれる人がいて、トスを上げてくれる人がいて、もっと言えばそれを支えてくれる控えのメンバーやスタッフや応援してくれる人がいるからだということを理解できていないのですね。バレーボールを通して学ぶべきことを何も学べていないということなのですね。
それがわかっていれば、アタッカーの責任の重さもわかり、不十分な体調でアタッカーなどつとめることはできないのですけどね。

どうかそういったバレーを通して本来感じるべき、考えるべき、そして学ぶべきことを伝えてあげてください。よろしくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい,こんな我儘を許すわけにはいきません。
バレー自体と,仲間を馬鹿にしています。

9人の人と人とのつながりで楽しめるスポーツなのに
とんでもないことです。
意識改善できないようなら,やめてもらうことも考えています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/11 07:02

どれぐらいのレベルで競技されているのかがわかりませんので答えづらいですが・・・。



ある程度レクリエーションに近いならやはりやめた方がいいでしょうね。ゆっくり回復するのを待って復帰するようにした方がいいでしょう。

勝つことを求めているチャンピオンスポーツなら言い方はまずいですが、やれるならやればいいと思うし、やるからにはいいわけを認めないということも一つの考え方になりますね。今はそういう考え方は批判されますが・・・。

前後の移動は我慢できるけど、横移動や方向の複雑な移動が入ると痛いということは考えられます。ですから、スパイクは打てるけど、レシーブすると痛いということであれば、横移動や小さい体重移動が入るブロックも同様にできないはずです。少し複雑なブロックのフォーメーション練習とかをやってみてそれで問題ないならレシーブも問題ないのではないでしょうか?

まあ、あんまり嘘を見破ると言うよりは話を重ねて、本人の思いを聞いてあげる、こちらの意図を話す、というコミュニケーションをしっかりする方がチームにとっては必要かとは思いますが。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも,アタッカー以外やる気が無いと言う低俗な考え方の持ち主であることが,その後発覚しました。

こんな我儘な自分勝手な人間を自由にさせるわけにはいきません。
厳しく指導していくつもりです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/10 18:05

足と言っても大腿部からつま先まであるので何処を怪我したのかが判らないので答えようが無いと思うのですが・・・。


軽度の骨折だとしたら歩行が異常だったりしていますか?足は体重が最終的にかかる部分なので比較的症状が出やすく見た目にも判ると思うのですが・・・。
怪我の箇所を教えてもらえれば対処方法も出てくると思います。
    • good
    • 0

こんばんわ。


アタッカーなら、きっと、痛いのを我慢してるんでしょうね。
私もアタッカーで、対角の裏エースは、腰にヘルニアを抱えていて、
歩き方がおかしいのに、レシーブ練習は強く言ってやめさせられても、
アタック練習は、やめられませんでした。
みんなで、体のためって言って、言い聞かせるのがいいと思います。
それがだめなら、好きなようにさせておく、それしかないでしょう。

>もしこの症状が嘘なら、見破る方法はありますか?
はっきりしたことかどうかはわかりませんが、
よく注意して見ると、ジャンプするときとかに痛いほうの足をかばうはずです。
体重がかかってないとかで、見分けられます。きっと…。

とにかく、本人の体や、将来のためにもきちんと、
治療が終わってから、練習に参加することを、まず言い聞かせてみるのがいいと思いますよ。

長くなってすみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!