dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。

社会人になりソフトバレーに出会い、今は楽しんでやってはいるのですがもっと上達したいと思いトス・アタック・カットの基本動作・フォームを教えていただきたく質問させていただきました。

学生時代(中~高)バドミントンをやっていたこともあり腕を振る動作に多少癖がついてしまっていると思います・・・

初めて約2ヶ月ですが正しいフォームを体に覚えさせ、よりソフトバレーを楽しめていけたらと思っています。

どうかアドバイスをお願い致します。

気になる点
・バックトスなどはできないので普通に自分の向いてる方向に上げるトスが中々安定しない(ネット付近から離れたトスを上げてしまっているのでアタッカーさんが上体を反らして打っている)

・サーブカット後ボールが右に左にと安定せず高さも低いのでセッターさんが上げずらそう・・・

・アタックの際落下地点に入りすぎてしまっているのか上体が反れてしまう。さらに、バドミントン癖で右腕を大きく後ろに引き(例えていうなら陸上のボルト選手がよくやる弓矢を射るポーズみたいな感じ)そこからアタックなので打った後肩がものすごく痛くなる

以上初心者ながら気になった点であります。


もっともっと楽しく上手になりたいのでアドバイスお願い致します。

A 回答 (1件)

こういう場合、ビデオとかあると便利ですね・・・。



・トス
まずは「ネットに並行」を心掛けてください。
普段のアップでのパスをトスのつもりで正面に返すことによって、パートナーを動かさないようにパスが続けられるようにするのが、特別なことをせずに練習できる第一の方法です。

・サーブカット
そもそも、難しいプレーです。
オーバーで受けることができればそのほうが良いです。
アンダーならば、一番大切なのは重心を低く床から近い位置でボールをとらえるとコントロールしやすくなります。

・アタック
ボールを見ながら踏み込みましょう。また、前に跳ばないよう真上に跳ぶこと。
(貴方のトスを「アタッカーが反り返って打つ」ことはアタッカーにも原因があります。)
腕は踏み込み時に両腕を下から後ろへやり、飛び上がるときに両腕とも振り上げます(高く飛ぶためでもあります、立ち幅跳び+垂直跳びのイメージです)。
頂点からは左腕を戻して前(打点近く)に置き、右腕はひじを曲げた状態で後方へ振り上げてから、ひじを伸ばしながら振り下ろしてボールの上を打ちます。

文章は難しいです。役に立てましたでしょうか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!