dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クイックのトスが上がったときトスが低いにもかかわらず無理に打とうとしてアウトになったりネットに引っ掛けたりしてしまいます
瞬時に状況判断が出来ないんです。カバーしなければならないのか、打つべきなのか、フェイントをするべきなのか、というような。どうしたらいいんでしょうか?
またクイックをおとりで飛んでも相手ブロックがほとんど引っかかりません。何かコツがありましたら教えて下さい。

A 回答 (5件)

クイックのトスが上がったときトスが低いにもかかわらず無理に打とうとしてアウトになったりネットに引っ掛けたりしてしまいます>実践でつかむものがほとんどです。

フェイントの場合はブロックの横のほうに、
また自分がセンターやってとときに使ってた方法ですが、ブロックに力の限りボールをぶつける方法です。運がよければブロックアウトが取れます。ただまっすぐ手のあるところにうつとシャットを受ける確立が非常に高いので
少し横のほうをねらうとよいかと・・・

クイックをおとりで飛んでも相手ブロックがほとんど引っかかりません。>セッターがクイックを全然使わないのかもしれませんけど
クイックは遅いとトスを上げてからでもブロックできるのです。
つまりセッターがAトスをあげるときにはもう飛んでないといけないわけですね。それと毎回自分にトスがくると思ってクイックに飛ぶと相手も迷ってくれるはずです。

またセンターは連続のジャンプ力が必要なのでジャンプ力も一緒にスキルUPを狙ってください。あとはセッターとの息が合えばクイックはうてますよ。
    • good
    • 0

 やはり、飛ぶタイミングが遅いのではないのでしょうか。

確かにクイックはオープンなどの高いトスよりもセッターの力量が必要なものなのでアタッカーだけではなんともならないところもあります。しかし、質問を読ませていただいた限りでは、まだまだアタッカー側でカバーできる余地がありそうです。
 クイックというのは(この場合はAクイックで説明させていただきます)、トスがあがるよりも前にジャンプして空中でトスを待つような感じになります。そうすれば、多少トスが高くても自分の方が先に上にいるわけですからはたいてしまえばよいのです。トスが低いときも、自分の方が上にいるのでカバーもしやすいと思います。
 タイミングとしては、セッターがトスをあげるのと同時に飛ぶのではなく、セッターの手にボールが入る少し前には踏み切っているとよいと思います。あとはいかに空中でフォームを早く作れるかです。オープンのように体重を乗せる必要はなく、スイングの早さで勝負しましょう。多少手打ちになってもかまいません。手の力を抜いてムチのようにしなやかに振ってください。鏡の前で素振り(?)をするのがよいと思います。ビュッという音が出せるようになると良いです。くれぐれも力を抜いてください。
 長くなってしまいましたが、がんばって下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。



本当にトスが低いんでしょうか?入るのが遅いんじゃないですか?速攻はトスが最高点になる前に打ち込むものです。ボールが落下している状態で打ってませんか?推測の通りでしたら、速く入るように心掛けてはどうでしょう?
(恐らく1拍遅い)

速攻にブロックが1枚もつかないというのも、速攻がくるタイミングじゃないからブロックに飛ばないのでは?
おとりでも、どんピシャのタイミングで入らないといけません。タイミングがあってたら1枚はつきます(野放しにしたら打ち込まれます)。

あと、本当にトスが悪かったら、つなぐ(相手コートに返す)ことだけを考えればいいと思います。自らミスして相手に点を与えていてはいけません。
ネットを越えていないなら打ちようがないですね。
チャンスボールになってしまったとしても、相手がミスをする確立はあります。

入るタイミングとセッターとの連携に重視して練習を重ねてみてください。
    • good
    • 0

つまりセッターが下手だと言うことでしょうか。


だったら練習が必要なだけかと。
タイミングとか、ボールの高さとか

ところで試合中
レシーブしてセッターにボールが行く時点で
もうクイックにするかどうかって決めてますよね、もちろん。
誰が打つのかとか

アタッカーがとりあえず飛んでみないと分からない
セッターの気分次第でボールを誰が打つのか分からない
なんて事は無いですよね、もちろん。

それからクイックで囮で飛んだって
相手は引っかかるわけ無いじゃないですか
どうせ(打ったって)失敗するんですから
ブロックする必要ないし。
    • good
    • 0

「クイックのトスが低いにも関わらず・・・」とありますが状況にもよると思います。

当然プレーとしては3本目なのでアウト(完全にアウトボールにした場合)にしたりネットにかけたりすると相手に得点を与えることになってしまうので返球するということを第一に考えるべきでしょう。返球することでプレー自体はつながるし相手のミスを誘うこともありえるからです。但し、消極的なプレーとしての返球は相手にチャンスボールを与えるのと同じなのであくまでも積極的(攻撃的な:相手の弱い個所に返球するようにするとか)な返球を心がけた方が良いと思います。フェイントはあくまでも強打があっての軟打なのでフェイントだけでは攻撃になりません。クイックの囮についてですが相手のブロッカーが着いて来ない原因は主に3つあります。1つは相手のブロッカーに能力が無くてクイッカーには飛ばずに時間差やオープン系スパイカーだけに飛ぶ場合。2つ目は囮クイッカーのモーションが完全に囮と判ってしまうのでブロッカーが着かない場合。3つ目はクイッカーの攻撃力が無いのでクイッカーを捨てて他のスパイカーにブロックが着く場合です。プレーを見ていないので確実な回答は出来ませんが上記3つに自分のプレーを当てはめて考えると答えが出ると思います。頑張って下さいネ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!