![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
「対角の人」とは、自分が前衛にいるとき、かならず後衛にいる人。
また、自分が後衛にいるとき、かならず前衛にいる人。言いかえると、決して横並びにならない人です。
かならず一人だけいるはずです。
その人が対角。
同じ役割の人と考えても良いです。
No.7
- 回答日時:
「対角になって」ということは、サーブが打たれた瞬間のポジションで、その後は、レフトとかセンタとか自分の受け持った役割のポジションに移ってもよいのです。
ただし、相手のサーブの場合は、サーブレシーブがありますので、自分がレシーブしない場合は、移動しますが、判断はチームによって変ると思います。
ローテーションがよく分からない場合、自分と同じ役割(例えばレフトスパイカー)の人が、サーブに打ちに行った場合、あなたは、前衛のレフトです。
今のバレーでは、スーパーエースとかなかなか難しい表現をしますが、2セッターの場合、自分と同じ役割のポジションは、「対」になっているはずなので、自分と「対」になっている人を見ながら、ローテーションすればよいと思います。
試合の途中から出場する場合などは、自分の「対」になっている人を確認しながらプレーすると分かりやすいと思います。
No.6
- 回答日時:
まずは「ローテーション」について。
バレーボールのルールでローテーションってのがあります。 これは、相手チームがサーブを打ってきた時に、自分のチームが点を決めたときに、1回ローテーションします。
この、ローテーションってのは、時計回りに1つポジションが変わるものです。こんな感じ(人を数字で表してみたよ)
→ →
(1) (2) (3)↓
↑(4) (5) (6) くるっと回って
← ←
↓
(4) (1) (2) こうなるよ
(5) (6) (3)
こんな感じでひとつポジションがまわることをローテーションっていいます。
だから、左後ろにいる(4)番さんが前に行きます。逆に右前にいる(3)番さんが後ろに行ってサーブを打ちます。
今度は「対角」についてだよ。
また、上の図を見てくれるかい? (3)番さんがライトっていうポジションをやってる人だとします。 そうすると、ローテーションしたら、ライトのポジションの(3)番さんが後ろにさがっちゃったでしょ?
そうすると、前にライトのポジションの人がいなくなっちゃうんだ~(涙) 困った・・・
そこで、(4)番さんがもしライトのポジションだったら、(3)番さんが前にいなくなっても、ライトの(4)番さんが前に来たから、ライトがいなくならなくて大丈夫ってことなのさ。。
つまり、(3)番さんがライトだったら、(4)番さんもライトをやれば問題ないよ~ってことなんだ。 だから、同じポジションの人が対角にいれば良いんだ。ってこと
図にすると、、、
レフト センター ライト
ライト センター レフト
こんなかんじで、対角(たいかくってのは、向かい側って意味ね)に同じポジションがいれば、何回ローテーションしても、レフトもライトもセンターも全員いなくならなくて、バレーができるのです。
バレーは少し難しいけれども、その分、極めれば、とーっても楽しいスポーツだから、がんばってね!
No.5
- 回答日時:
サーブが打たれる瞬間にいなくてはいけないポジションがぐるぐるまわるのがローテーションです。
後衛ライト→後衛センター→後衛レフト
↑ ↓
前衛ライト←前衛センター←前衛レフト
味方にサーブ権がうつったときに一つずれます。
そこまではいいですよね?
レシーブ位置や、攻撃のポジションが決まってない場合
ラリー中に移動せず、その場でプレーすることが多いです。
(特に体育の授業でよくあるパターンです)
レシーブ位置や攻撃ポジションが決まっている場合
(部活などはほとんどこれです)
(1)味方にサーブ権があるときは、
味方のサーバーがサーブを打った瞬間に
決められた位置に移動します。
ローテーションで、レフトにいたとしても
自分のポジションがセンターならば
味方のサーブが打たれた瞬間に
コート内にいる他のメンバーと入れ替わって
自分はセンターにすばやく移動するのです。
前衛でも後衛でも移動するのは同じことです。
(2)相手チームにサーブ権がある場合
超強豪チームなどでない限り、
最初の攻撃は、今自分がいる場所
つまりローテーションで移動した場所で
レシーブやアタックをします。
セッターはサーブが打たれた瞬間に移動して
セットポジションにいるので考えなくてよいです。
そして、相手コートにボールが返ったら、
味方がサーブを打った瞬間に移動するのと同じように
決められた自分のポジション
(1)の例で言うとセンターへ 移動します。
No.4
- 回答日時:
>センターはどういう風に・・
今のポジション取りはセンターに入るのなら後衛に下がったときもボールがインプレイ状態になると前衛の時と同じ位置(バックのセンター)にポジションを取るフォーメーションが多いです。
前衛にいればもちろんセンターに移動してやりますよね。ローテーションして後衛に下がったときもセンターに移動して守るようになるので常にセンターの人はもう一人のセンターの人と常に対角になる。
ということを言っているのだと思いますが。
No.3
- 回答日時:
>『対角』というのは対角する相手の反対の位置。
対角する相手のポジションが前衛のレフトだとあなたは後衛のライトのポジションの位置。
>前と後ろが交代
前衛がローテーション(右回り)でサーブに行くと後衛のレフトの位置にいる人が前衛のレフトに入る。
ローテーションの移動で前衛にいた人が右回りに移動して後衛にはなりますがプレー中に後衛の人がアタックラインより前でジャンプして返球やブロックに出るとアウトオブポジションを取られてしまいます。
この回答への補足
私はセンターをやつことが多いです。
では、センターはどういう風に、対角をすればいいの
でしょうかっ??
小学校の時バレーやってたんだけど、ポジションが固定だったので、初心者同様なんです(汗)(汗)
No.1
- 回答日時:
対角とは、その人に対して斜め後ろや、前に位置する事だと思います。
前と後ろが交代するのは、サーブ権が移ったときのローテーション(時計回りに移動)でのときじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 囲碁・将棋 居飛車党が3三角(7七角)を指して角交換しなかった場合の戦型・囲いは? 3 2022/06/01 00:26
- 数学 三角形の3つの頂点から出る3本の直線が1点で交わる条件で 「少なくとも1本の直線は、角の二等分線であ 2 2023/02/21 21:24
- 高校 数学Aの問題で、円に内接するN角形(N>4)の対角線の総数は ア 本である。また、Fの頂点三つからで 1 2023/04/13 17:47
- 数学 数学 三角形の3つの頂点から出る3本の直線が1点で交わる この場合3本の線は「角の二等分線」以外あり 2 2023/02/21 21:01
- 数学 行列について 3 2022/10/22 11:33
- 数学 角度当てクイズVol.225の解き方おしえてください 1 2023/06/23 17:45
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
- 囲碁・将棋 三間飛車(石田流)との戦い方がわかりません 1 2023/02/20 19:45
- 日本語 助詞 に、で 6 2022/10/31 21:49
- 数学 中3 円周角の定理の問題です 3 2022/06/29 22:21
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
対角になるとはっ??
-
ボールの空気の抜き方
-
1980年代、札幌で「カタキ」と...
-
リボーン10年後の六道骸について
-
ジャンプでエロかった漫画のそ...
-
バレーボールのルール
-
部活の事についてです。 私は中...
-
富樫義博さんの作品とバスター...
-
バレーでジャンプサーブを初め...
-
なぜジャンプ系の漫画は『天下...
-
バレーボールについてです。 相...
-
猿手はバレーにおいて不利なん...
-
セッターになりたい・・・。
-
「ドラゴンボール」と「ワンピ...
-
バレーボールがうまくなる方法...
-
ミート君はキン肉マンの弟ですか?
-
バレーの反則基準
-
ビーチバレーボール、夏と冬っ...
-
少年ジャンプでは何故、スポ根...
-
少年週刊誌の各誌の特色について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バレーの攻撃の違いについて
-
バレーのルール
-
バレーで言うAクイックとかBク...
-
バレー部のキャプテンにリベロ...
-
ブロックについて
-
レシーブ時のコースの読み方と...
-
対角になるとはっ??
-
サインプレー
-
バレー 【Aクイック!】と実...
-
バレーボールのポジションについて
-
9人制のブロックについて。
-
バレーボールで両刀使い
-
ボールの空気の抜き方
-
デスノートが途中からつまらな...
-
ミート君はキン肉マンの弟ですか?
-
ジャンプでエロかった漫画のそ...
-
ジャンプの完全版コミックの大きさ
-
スペースコブラ購入について教...
-
バレーボールについてです。 相...
-
猿手はバレーにおいて不利なん...
おすすめ情報