
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。OSはXPです。
早速参考URLの通りにやって見ようとしたのですが、USB接続の外付けHDDの電源を入れてから管理ユーティリティを立ち上げようとすると、管理ユーティリティは立ち上がらず、HDDの電源を落とした後に立ち上がりますが、HDDは認知されません。
また、当たり前かもしれませんが、先に管理ユーティリティを立ち上げてから、外部HDDの電源を入れても、認知されません。
No.3
- 回答日時:
Windows上で認識できないのなら、FDやCDブートから使用するソフトを使うか、Linuxなど他のOSを使って試してみる。
例えばPowerMaxでローレベルフォーマットを行うとか。
http://cowscorpion.com/HDD/PowerMax.html
Knoppixでマウントさせてフォーマットする。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/
ただそこまでダメージを受けているHDDならキャッシュを保存するドライブとかにするにしても何らかのエラーが出そうで。無駄な手間をかけているだけかと思います。
No.2
- 回答日時:
そのHDDは壊れて、取り出したのですよね。
でしたら、データが取り出せたことがラッキーだと思って、使用するのはやめた方が良いですね。結局エラーセクターが多いとか物理的にダメになりかかっているわけですから、バックアップ用とはいえ危ない可能性がある物を使わない方が・・・
ダメになるまで使いたいと言う気持ちは分かりますが、危ないHDDをバックアップ用ではバックアップの意味がないです。(笑)
古くなって使わなくなったからという理由で外付けにしたのなら良いですが・・・
直接の答えではないですが。
この回答への補足
ご心配ありがとうございます。
バックアップは、今回のことがあり、データのために大変な出費となりましたので、きちんとDVD-RAMに定期的に保存することに致しました。
この半壊れHDDは、悔しいので使ってやろうかと思っておりますが、バックアップといっても、一時的な保存場所みたいな感じに使いたいと思っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリがまだ容量あるはずな...
-
IOデータの外付けHDD(EC-PHU3W...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
パソコンを倒してしまいました。
-
ネットカフェのPCに、自分の i ...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
Windows95が起動しない
-
CDRの中身を確認したい
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
"autochk program not found-sk...
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
起動しなくなったXP機のHDDをな...
-
コマンドを実行するには クオー...
-
フロッピーディスクのフォーマ...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
Windows 98 起動ディスク イメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DMF(1.72MB) フォーマットされ...
-
NASにインストール、保存してい...
-
TeraStation に接続した USB HD...
-
xfs形式のフォーマット?
-
IOデータの外付けHDD(EC-PHU3W...
-
未割り当て領域0MBとは何で...
-
パソコンのHDDをSSDに変えたい...
-
HDDのゼロアウトって必要?
-
HDDのパーテーションを後か...
-
win98 外付けHDDをうまく利...
-
PS3ハードディスク交換
-
ダイナミックディスク→ベーシッ...
-
あとからパーティションの比率...
-
USB対応の外付けHD何が良いです...
-
バッファロー LinkStation LS-H...
-
障害発生したHDDの外付け活用に...
-
外付ハードディスク「修復でき...
-
USB接続ハードディスクは、外付...
-
外付けHDDがなかなか読み込まな...
-
外付けのHDDに、パソコンのデー...
おすすめ情報