dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
当方過失0の追突事故です。

ハードディスクが事故の時に落下し破損しました。
本体自体は保障してくれそうなんですが、
データ復旧の事を言うと「調べます」といってなかなか連絡をくれません。
ハードディスク内のデータはやはり対象外になるんでしょうか?
大事なデータが入っているので、自腹になってしまうのでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

過失相殺があるということは理解して下さい。


その上で補足させていただきますと、ご質問者は保険会社に対して、原状回復を訴えることができます。
つまり、「事故がなかったときの状況に戻してくれ」ということです。
ハードディスクを入れ替えただけでは、原状回復としては不十分ということを説明して交渉にあたることです。
先に挙げた判例は、ハードディスク入替という不測な事態が予想される場合でのバックアップをとっていないという致命的な過失でさえ、相殺は50%なのですから、本件は事故という突発的なものであり、相殺率はもっと低くなるべきと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そんなってしまうんですね。
今回の事故は私に過失が全くないんですが、
それでも過失相殺が出てしまうんですね。

お礼日時:2006/05/19 11:01

損害賠償を請求したいのなら、自分でHDのレスキュー会社の見積もりを出し、それを保険会社に請求すれば早く解決しますよ。

待っていても回答がズルズルと引き延ばされます。
    • good
    • 0

誤ってデータを消失させた場合の判例があります。


http://www.nomolog.nagoya-u.ac.jp/~kagayama/civ/ …

データそのものの価値の算定が難しく、金額算定が困難なこと、大事なデータをバックアップしていないという過失相殺が発生すること。
ここら辺がポイントになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり難しい話になってしまうのでしょうか。
私はデータ復旧にかかる費用がでれば良いと思っていたのですが。
復旧が必要という状態を作った私の責任になってしまうのでしょうか?

お礼日時:2006/05/19 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!