
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まさに過失割合によりますね。
ケースバイケースです。まず、ご質問のケースだと、青信号とはいえ、10:0にはならないでしょう。前方不注意で何割かは運転手の加害者になるでしょう。
もっと極端な例だと、ふつうに高速道路を走っていたら、突然橋の上から投身自殺し、車で引いたりしたら、過失割合はもっと低いでしょう。
いずれにせよ、死んでしまったら、よほどのことが無い限りは有罪判決でしょう。ただし、場合によっては執行猶予がつくかもしれません。
例えば以下の判例では、トラックが転倒していた人をひいて死亡させてしまったケースですが、懲役2年、執行猶予4年です。
参考URL:http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/A9B89DDD310AF …
No.1
- 回答日時:
>例えば車を運転していて、人をはねて死なせてしまった場合必ず刑務所に入ることになるんでしょうか?。
「必ず」ってことはないでしょう。
有罪判決でも執行猶予がついた例をいくつも見ていますから。
>とりあえず、取調べるために逮捕したというだけであって、
>本人の過失が少なければ刑務所に入ることはないんでしょうか?
おっしゃるような状況だと、
そもそも(業務上過失致死傷罪との関係での)過失はないんじゃないかなぁ…
でも、警察はそんなこと調べるまで分かりませんし、
人を轢いたという結果自体は重大ですから、いちおう逮捕して調べるのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
責めに帰すべき事由とは
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
-
責めに帰することができない、...
-
スマホがひかれました
-
道路にはみ出た木の枝について
-
民法の不法行為で、 主観的過失...
-
従業員へ現金の取り扱いをして...
-
公務員が役所の物品を破損した...
-
違法駐車にぶつかった場合の過...
-
留置権は不法行為によって占有...
-
バッティングセンターにて怪我...
-
メガネは弁償しなきゃいけないのか
-
確率の偏りはなぜ起きるのか?
-
「おおむね65歳以上」とは、...
-
亀岡の児童の命を奪った無免許...
-
保育園の通園バスに保育士を同...
-
運転業務の身元保証人について...
-
スマホを落とした時に…
-
ペンキが付いた服は請求できま...
-
サイドミラー畳んだまま公道に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
-
責めに帰すべき事由とは
-
公務員が役所の物品を破損した...
-
過失論の解釈とは
-
道路にはみ出た木の枝について
-
責めに帰することができない、...
-
現金を紛失しました。弁済はど...
-
破損した社員証の実費負担について
-
スマホを落とした時に…
-
サイドミラー畳んだまま公道に...
-
運転業務の身元保証人について...
-
交通事故に合いました、 一般道...
-
ジェットコースターに酔って吐...
-
保育園の通園バスに保育士を同...
-
バッティングセンターにて怪我...
-
職場での駐車許可証を紛失させ...
-
民法の不法行為で、 主観的過失...
-
議論の実益を指摘しなさいとい...
-
玄関の鍵をかけなかったばかり...
-
スマホがひかれました
おすすめ情報