
バッティングセンターにて怪我をしました。大変恐縮ですが大至急ご回答願います。
時速140kmの打席にて知り合いがバッティングをしている時に、自分は後ろ(打席の外)から立って観ていました。運も本当に悪かったのですが、知り合いの打った球がファールチップとなり、後ろで見ていた自分の目にあたりました。打席と後ろとの間がフェンスではなくネットを張った程度で、ファールチップで速度が増し160km近く+回転が増した玉はネットを揺らし自分の目にあたりました。
この事故にて、当方眼窩底骨折で短期間入院、その後通院(現在ここ)となりました。眼球が潰れ、奥に引っ込んでいる状態ですので、遠近感(?)が左右とで多少違いモノがブレたり、多少の視力低下、多少の色盲の悪化などの軽い症状が残りました。
ネットに目をつけていたわけではありません。多少は近づいていましたが。野球はずっとやっていましたので、ファールチップの危険度を理解した上で立って観ていました。加えて70kmと140kmが同じ装備というのも気になりました。
バッティングセンターの保険屋さんは、こちらに落ち度は全くないとのことで、過失は0と言い張ります。
そこまで重傷(失明等)ではありません。裁判なんて時間もかかるし過失認められたところで弁護士費用考えたりしたら無駄な費用もかかります。ただ相手方は一方的に過失0と言い張るカタブツ(すぐ怒鳴り話にならない)でございますので交渉しようがありません。やはり過失0主張している以上諦めるしかないのかな・・・
少なからず自分にも過失があったと100歩譲ったとしても、相手方過失0はあり得なく、多かれ少なかれ過失は発生するのでは?と思い、今回のような事例があまり報告されていませんでしたので、質問に至りました。どうか皆さんのおチカラ、貸していただけたらと思います。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
残念ながら過失はゼロですね。
あなたが本当に危険性に気づいていたのなら、その場から立ち去ったり、
友人が打つ前にバッティングセンターに忠告ができたはずです。
ということは、あなたも当たるまで気付かなかった。
ということは、バッティングセンター側も気づかない不慮の事故だったということになります。
あなたが事前に警告しながら、無理に打たせたというわけでもないし、
友人が打っているときに、急に速度を変えたとかネットを取っ払ったとか、
前に行くように指示されたわけでもありません。
無理ですね。
こういうもの過失というのは、危険が予見できたかどうか?がポイントになります。
なので、結果論では厳しいです。
事故がおこらなければ、何も言わないわけですよね?
それでは、厳しいと思います。
No.2
- 回答日時:
> 打席と後ろとの間がフェンスではなくネットを張った程度で、
打席の「後ろ」ってのがどういう場所か不明瞭です。
・フェンスで囲まれた打席、ブースの中の、ネットで区切られた打席の後ろ?
・(ちょっと見たこと無いですが)フェンスが一切無いバッティングセンターで、打席とはネットのみで隔てられているネットの外の通路などにあたる場所。
前者なら良くあるバッティングセンターだし、相手の主張どおり、フェンスの中に入ってる質問者さんの不注意って事になると思います。普通は打撃中は中に入るなって注意書きあるでしょうし。
後者なら、そもそもの安全管理上問題あるって気がしますが…。
後者のようなバッティングセンターってのはちょっと見た事無いので、以降前者の前提で、
> 多かれ少なかれ過失は発生するのでは?と思い、
普通は、場内に注意書きを掲示するとか、フェンスの破れを修理補修するだとかで、管理責任は果たしてるって事になると思います。
そういう事を怠っていたのなら、そちらが過失って事になるかも知れませんが、質問文を見る限りはそういう事が原因の事故でも無いですし。
> やはり過失0主張している以上諦めるしかないのかな・・・
かなり厳しいと思います。
せいぜい、今後の再発防止のために、注意書きなんか掲示してもらうだとか?
--
後者の前提だと、よっぽど新しい施設とかでなければ、過去にも歩いてる人にファールチップなんかが当たった事故は起こってるでしょうから、そういう事例を探す事で「事故が起こったのにフェンス等の設置を怠った」って相手の過失、管理責任を追及できると思いますが。
消費者センターへ相談して、そういう相談事例が無かったか?なんかを問い合わせとか。
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
http://www.kokusen.go.jp/map/
No.1
- 回答日時:
過失を求めるのは無理でしょう。
ネットが破けて当たったなら判りますが
今回は立つ位置が前過ぎて 思ってる以上に玉がネットをゆらした。
だけですよ。
もう一歩後ろで見てたら起こらない事故では?
よって ご自身の安全に対する「奢り」で怪我をしたですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホがひかれました
-
確率の偏りはなぜ起きるのか?
-
ペンキが付いた服は請求できま...
-
責めに帰することができない、...
-
公務員が役所の物品を破損した...
-
現金を紛失しました。弁済はど...
-
法律、故意又は過失により、と...
-
運転業務の身元保証人について...
-
最近10代〜20代の人と70代〜80...
-
過失論の解釈とは
-
職場の人手不足により、その皺...
-
道路にはみ出た木の枝について
-
スカートをふんで転んだ場合の責任
-
刑法総論の未必的故意って何で...
-
回転ドアの事故、何故「業務上...
-
保育園の通園バスに保育士を同...
-
責めに帰すべき事由とは
-
歩行者とか自転車最近飛び出し...
-
交通事故後の第三者災害報告書(...
-
車で人にぶつかって気づかない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
破損した社員証の実費負担について
-
スマホを落とした時に…
-
運転業務の身元保証人について...
-
道路にはみ出た木の枝について
-
現金を紛失しました。弁済はど...
-
メガネは弁償しなきゃいけないのか
-
責めに帰することができない、...
-
責めに帰すべき事由とは
-
高速道路での飛び石の賠償請求...
-
「前方不注視」は道交法の何条...
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
-
保育園の通園バスに保育士を同...
-
公務員が役所の物品を破損した...
-
バッティングセンターにて怪我...
-
スマホがひかれました
-
交通事故の慰謝料について
-
「おおむね65歳以上」とは、...
-
お店に賠償責任を問えるか
-
どっちが悪い?歯医者に行くの...
-
建設現場(公共工事)で下請け...
おすすめ情報