
知らない間にプロバイダーのユーザーIDとPASSを誰かに
盗まれてしまったのか、GRICローミングを使われてしまったことを、カードの利用明細を見て初めて気がつきました。
プロバイダ側は「あなたのユーザID、パスワードで接続された
ものなので料金は請求させていただきます」とのことでした。
身に覚えがなかったので、プロバイダに問い合わせをし、
回答を待っている間に決済が済んでしまいました。
考えられる限り、こちらが使ったものではないと思うのですが、
返金を請求しても応じてもらえないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
契約書を確認して下さい。
私の利用しているプロバイダーの契約書にはなりすましで
第三者が利用して発生した費用は会員が支払う条文があります。
(「IDの管理」条項の中にありました)
支払ったお金を取り返すにはなりすましで利用した人間を
探し出して請求するしかないのではと思います。
ありがとうございました。契約書を確認したところおっしゃる通りでした。WEB110に相談したところでは返金請求できるとの答えでしたが、契約書に書いてある以上ダメでしょうね。あきらめます。
No.2
- 回答日時:
残念ながら返金請求は無理と思われます。
この件に関してプロバイダ側に過失があったかどうかがポイントです。プロバイダには正規のユーザーIDとパスワードを持って接続されれば、サービスを提供する義務があります。したがって今回のプロバイダのサービス提供には合理性があり、過失は見止められません。
一方であなたは契約上、プロバイダから与えられたユーザーIDとパスワードを管理する責任があります。それが何らかの形で悪用された場合はあなたの過失であり、法に救済を求める事は難しいでしょう。
ただしもし盗用されたアクセスが誰の目から見ても不自然な使われ方をしていた場合に限り、それに気づかずにサービスを提供しつづけたプロバイダの過失を問うチャンスはあります。クレジットカードの悪用で短期間に東南アジアや南米での利用が急増した時など、カード会社も当然スキミング被害等による悪用を疑うでしょう。同様にあなたのIDを使ったアクセスが複数の地域から同時期に何本も行われているようなケースでは、その不自然さを見逃しサービス提供を続けたプロバイダ側の過失を問う余地は残っていると思います。ただそれでもあなたの過失割合の方が高いでしょうし、プロバイダの過失責任を問える範囲は不自然利用以降のローミングに限定されるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- au(KDDI) auスマートパスプレミアム解約できなくて困ってます! 自分の管理不足でお恥ずかしいのですが、詳しい方 6 2023/02/27 13:37
- SoftBank(ソフトバンク) LINEMOを一年近く使っています。 ソフトバンクMから利用料金の請求がくるのですが、 1980円の 2 2023/04/25 19:04
- クレジットカード クレカの不正利用について 詳しい方教えてください。 今日ふと何気なく、クレカの利用明細を見ていたら 6 2023/05/22 12:17
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- その他(暮らし・生活・行事) 後になって請求 4 2022/06/28 13:29
- その他(データベース) accessでの請求管理について 2 2022/06/13 21:51
- 予備校・塾・家庭教師 塾 オンライン授業について 通っている塾にもう1教科プラスする事になり オンライン授業を始める事にな 1 2023/08/08 21:56
- クレジットカード クレジット返済。 2 2022/04/29 11:40
- 節約 自分のお金の使いすぎに悩んでいます。 3年ほど前に初めてカードを作りました。 最初のうちは1、2万ほ 8 2023/08/15 07:20
- その他(買い物・ショッピング) 余分に請求された代金を返金してもらうには、どうしたらいいでしょうか? 5 2022/07/26 16:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身に覚えのないローミング料金...
-
警備 身元保証書
-
高速道路での飛び石の賠償請求...
-
サイドミラー畳んだまま公道に...
-
破損した社員証の実費負担について
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
-
主観的過失と客観的過失の違い...
-
介護職 義歯破損は自己負担?
-
個人売買で購入した商品による...
-
スマホを落とした時に…
-
ネットオークションでのトラブル
-
交通事故の慰謝料について
-
不作為と怠慢に違いはありますか?
-
責めに帰すべき事由とは
-
車で人にぶつかって気づかない...
-
これは自己責任ですか?
-
初めまして、教えて下さい!昨...
-
自転車が風で倒れて車に当った...
-
質問です。
-
どちらも信号無視で追突、過失...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
責めに帰することができない、...
-
「前方不注視」は道交法の何条...
-
破損した社員証の実費負担について
-
保育園の通園バスに保育士を同...
-
責めに帰すべき事由とは
-
公務員が役所の物品を破損した...
-
スマホを落とした時に…
-
現金を紛失しました。弁済はど...
-
道路にはみ出た木の枝について
-
交通事故の慰謝料について
-
「おおむね65歳以上」とは、...
-
確率の偏りはなぜ起きるのか?
-
スマホがひかれました
-
スカートをふんで転んだ場合の責任
-
お店に賠償責任を問えるか
-
メガネは弁償しなきゃいけないのか
-
運転業務の身元保証人について...
-
高速道路での飛び石の賠償請求...
-
法律、故意又は過失により、と...
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
おすすめ情報