
先日ネットオークションで財布を購入しました。当時PC修理に出していたため、携帯から見た画像と、出品者のコメント(無傷とのこと)で判断し、落札したのですが、実際に届いた財布は革がはがれ、それを隠すためにマジックで塗られていました。返品手続きをしようとしたら、誤って取引完了ボタンを押してしまい、オークションサイトを通しての返品が出来なくなってしまいました。直接出品者に電話してみると、まだお金がオークションサイトから振り込まれてないから、後日電話しますといわれ、そのまま連絡がありません。
修理から戻ったPCから財布の画像を確認すると確かに財布のかわが剥れそこを塗ったのがなんとなくですがわかります。手元に届く前から商品の状態が悪かったという証拠にもなるし、返品、返金してもらえると思いますか?またボタンの押し間違えという大きなミスをしてしまいましたが強気にでてもいいと思いますか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まずはどこのオークションかを記すべきではないですか。
ネットオークションと言っても様々なサービス(ヤフオク、モバオクetc)があり、それぞれサービス内容もシステムも違えば規約も違います。
以上のことがわからないのであくまで一般論としてお話しますが、たしかに民法第95条には「錯誤無効」という項目があり、思い描いた契約内容と実際の契約が異なっていた場合、その契約を無効にできるという条項があります。
しかし、これは表意者に重大な過失がある場合は表明できないと定められています。
今回のケースですとあなたはPCが故障中だというのなら、入札を控えるとか、それでも欲しいなら知人の自宅、あるいネットカフェで見るなど最大の義務を果たしたとは言いがたい状況があります。
その上で、PCのモニターで確認するとたしかに剥がれなどの瑕疵が認められるというのなら、あなたは商品について十分に確認するという購入者の義務を怠っています。
全く画面ではわからなかったというのなら「隠れた瑕疵」として瑕疵担保
責任に基づき返品を求められますが、写真でわかるというのならなぜそん
な欠陥商品を買ったんだというあなたの過失は否定できません。
次にシステムがよくわかりませんが、完了すると返品できくなるシステムだというのなら、最大の注意を払い画面操作すべきなのに、完了してしまったという過失があります。
このような過失だらけの状況で、強気に出るというのが私にはわかりません。
相手はほぼと確実に「何様のつもりだ」と感じるでしょう。
飽きたらめたほうがよろしいのではないですか?
大変失礼致しました。オークションサイトは楽天になります。匿名でのやり取りだったのですが、相手の方がお店だったので、事業者情報を見て電話しました。PCがなく携帯のみでオークションを利用する人もいるだろうし、商品のコメントの無傷を信じ購入を決意したのですが。やはり私の誤動作はいけなかったですね。ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) paypayフリマでほぼ未使用品というテプラを購入しました。即日発送してもらったのですぐ到着したんで 4 2022/07/27 07:19
- ヤフオク! 関税 詐欺でしょうか?ヤフオク 3 2023/06/25 11:22
- モバオク! オークションの返金 4 2023/03/08 15:28
- バッグ・財布 フリマアプリでブランド物の財布を買ったのですが、海外からの発送であることが発覚し、運営側の判断で取引 3 2023/05/22 13:49
- ヤフオク! ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか? 5 2022/10/14 16:40
- その他(社会・学校・職場) 少しややこしいお話しですが、皆様の意見を聞かせてください。 あるサイトで商品を出品していました。購入 3 2023/05/23 13:40
- その他(悩み相談・人生相談) 少しややこしいお話しですが、皆様の意見を聞かせてください。 あるサイトで商品を出品していました。購入 2 2023/05/30 09:34
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) オンライン注文の予約商品に関しての ショップ側の対応に関して意見ください 1 2023/07/26 20:29
- メルカリ メルカリについて至急回答希望です 出品したものが売れて 商品発送後 不備があったみたいで 使えないと 1 2023/03/15 17:45
- メルカリ メルカリで偽物が届きました ブランド財布を安値で売っていたので買ってしまいました 確認をしたところ確 7 2022/03/30 18:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身に覚えのないローミング料金...
-
警備 身元保証書
-
高速道路での飛び石の賠償請求...
-
サイドミラー畳んだまま公道に...
-
破損した社員証の実費負担について
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
-
主観的過失と客観的過失の違い...
-
介護職 義歯破損は自己負担?
-
個人売買で購入した商品による...
-
スマホを落とした時に…
-
ネットオークションでのトラブル
-
交通事故の慰謝料について
-
不作為と怠慢に違いはありますか?
-
責めに帰すべき事由とは
-
車で人にぶつかって気づかない...
-
これは自己責任ですか?
-
初めまして、教えて下さい!昨...
-
自転車が風で倒れて車に当った...
-
質問です。
-
どちらも信号無視で追突、過失...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
責めに帰することができない、...
-
「前方不注視」は道交法の何条...
-
破損した社員証の実費負担について
-
保育園の通園バスに保育士を同...
-
責めに帰すべき事由とは
-
公務員が役所の物品を破損した...
-
スマホを落とした時に…
-
現金を紛失しました。弁済はど...
-
道路にはみ出た木の枝について
-
交通事故の慰謝料について
-
「おおむね65歳以上」とは、...
-
確率の偏りはなぜ起きるのか?
-
スマホがひかれました
-
スカートをふんで転んだ場合の責任
-
お店に賠償責任を問えるか
-
メガネは弁償しなきゃいけないのか
-
運転業務の身元保証人について...
-
高速道路での飛び石の賠償請求...
-
法律、故意又は過失により、と...
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
おすすめ情報