
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
青色申告は、事業所得(農業や漁業を含む)、不動産所得、山林所得のある方が、毎日の収入や経費などを帳簿につけて、その帳簿に基づき正確に所得や税額を計算して、青色の申告書で申告する制度です。
この青色申告を提出する人は、税金の面で色々な得点があります。正規の簿記(一般的には複式簿記)によって記録している場合には、申告書を提出する際に損益計算書と貸借対照表を添付することで、最高55万円の控除があります。この方法以外の場合にも、青色申告者は10万円の控除があります。ただし、平成14年分までの申告は、簡易帳簿によって記録している人でも損益計算書と貸借対照表を添付すると、最高45万円の控除があります。
事業主と生計を共にしている配偶者や15歳以上の親族で、もっぱらその事業に従事している場合には、その人に対して支払った給与は労務の対価として適正な額であれば、全額必要経費となります。
所得がマイナスの場合には、そのマイナス額を翌年以降3年間に渡って、順次各年の所得から差し引くことが出来ます。前年も青色申告をしている人は、その損失額を前年の所得から控除して、すでに納めている前年分の所得税の還付を受けることが出来ます。
その他詳細につきましては、商工会議所や商工会、市町村の青色申告会、役所の税務課などで相談が可能です。
No.1
- 回答日時:
青色申告には、家族従業員の給料を経費に出来る・赤字を3年間繰り越せる・青色申告特別控除など、税制上の特典がいろいろとあります。
ただ、白色申告と違い記帳する義務があります。
詳細は、参考urlをご覧ください。
又、記帳の方法も簡単な方法から複式簿記の方法まで選択できて、記帳方法によって青色申告特別控除の金額が変わります。
記帳方法などが分らない場合は、各税務署管内にある「青色申告会」に加入すると、税務相談や記帳指導が受けられます。
下記のページもご覧ください。
http://www.tabisland.ne.jp/explain/kakutei3/kaku …
参考URL:http://www.yu-netkita.com/aoironet/tokuten.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 白色申告の1000万以下の個人事業主です。 ●売上関連だけ書いた売上帳 ※売れた物、売れた数、買った 1 2023/07/13 12:38
- 所得税 青色申告について 2 2022/09/22 00:59
- 消費税 インボイス制度と雑所得 2 2022/08/25 13:22
- 所得税 所得の種類を教えて 雑収入?雑所得? 5 2022/10/24 20:57
- 確定申告 国はマイナンバーカードを普及させて確定申告も国民全員がe-taxでやって欲しいと思ってるようですが、 5 2023/03/25 13:41
- 確定申告 確定申告…こんな時誰に相談しますか? 6 2022/04/16 17:32
- 確定申告 白色申告から青色申告に変えた場合の納税額を教えてください。 10 2022/04/25 10:59
- 確定申告 確定申告書作成(青色申告、複式簿記)を税理士に全てお願いした場合、支払った報酬額分は経費として控除し 4 2022/07/24 21:07
- 所得税 ヤクルトレディ退職後の年末調整と確定申告 2 2022/11/12 03:15
- 消費税 原則課税の消費税計算について 4 2022/07/04 17:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白色申告と青色申告、どっちに...
-
事業所得として認められる最低...
-
個人事業主の給与所得
-
個人事業主の身内への作業委託...
-
勘定科目について教えてください!
-
これも公課ですか?
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
労働保険料の計算は賃金の発生...
-
法人税別表4について
-
自転車の一時停止違反で止めら...
-
「給与振込」と「総合振込」の...
-
過誤納金還付に伴う別表4・5(1)...
-
還付充当金
-
弁護士への支払の仕訳について...
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
中間申告時の税務代理権限証書...
-
free人事労務で給与明細が見れ...
-
手書きの賃金台帳で教えて頂き...
-
専従者とは従業員数にふくみま...
-
東京23区の法人には「市町村...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社役員が個人事業主を兼任す...
-
内職って個人事業になるんですか?
-
収入ゼロでも確定申告する必要...
-
確定申告は必要ですか?
-
青色申告にした場合確定申告も...
-
仕事の収入を折半するのですが
-
個人事業で開業予定です。家族...
-
年収80万位の確定申告について。
-
古着屋なんですが・・税金対策...
-
一人親方
-
主婦の起業
-
青色申告決算書の訂正について
-
法人化したら? と言われまし...
-
4月から個人事業主
-
開業届 及び 開業前収入 に...
-
夫が確定申告をしました。夫は...
-
パートを事業収入にできないで...
-
副業(個人事業主)するにあた...
-
フリマアプリの確定申告につい...
-
個人事業主の身内への作業委託...
おすすめ情報