dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月から駅前のコンビニで週に3回14時から18時までバイトをしていますが、だいぶ環境に慣れてきました。
でも、今のコンビには時給が安い割には駅前で忙しくて体力的に疲れます。
もっと稼ぎたいので辞めて他のバイトをしようかと思っていますが私は、心の病を持っているので人間関係が重要です。
今のコンビには人間関係は悪くありません。なので辞めるのに勇気がいります。
また、新しいバイト先での人間関係に悩むのも嫌です。嫌だったら辞めてまた探せばいいのですが、それもどうかなと思います。アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

心の病気ではないですが、働く為に周囲の人の理解を必要とする者です。



2年続けていたアルバイトを先日辞めて転職しました。
今の方が時給は低いです。

なぜ以前の仕事を辞めたかと言うと、(体力が続かなくて)長期に働きつづける事ができなかったからです。

転職するに当たって、私の条件は”長期間ムリがない状態で働き続けられる事”でした。

この内容は
・対人関係
・体力
・子育て優先
などです。

生活が出来ないほど給料が安ければ別ですが、”しんどいわりに時給が見合わない”だったら私なら、そのコンビニの仕事を続けます。
目先の時給にとらわれて、転職先で対人関係に苦労すると、結局は続けられずに収入源が途絶えるからです。
安くとも、ある程度の安定収入を選びます。

ご参考までに。
    • good
    • 0

店長はあなたのことを知っていますか?



一度相談して時間を減らしていただきませんか?
といいましょう。今はなれる事が大切じゃないかな?

安心してスタッフと仕事が出来るんだという確信を持つ。その確信が自分の勇気につながると思います。
もし店長があなたのことを知っているならお話するのもいいかもね
    • good
    • 0

体力的にきついなら、其れ相応の給料が欲しいですね。

辞める前に「給料てこれ以上はあがらないですか?」って聞けると良いと思うんですが。生きて行く上でお金は大切だし次探せば良いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは。



私も人間関係に敏感なので、気持ちが分かります。
私だったら、難なく働ける今の職場を大切にするかな。
体力はだんだんとついてくると思うし、時給だって、上を見たらキリがない。
少しずつでも、長く続けた方がいいと思います。
人間関係って、簡単ではないので・・・。

辞めるのはいつもで出来ることなので、よく考えてくださいね。
    • good
    • 0

仕事に関して、アルバイトと言えども、責任感を持ってらっしゃる様に見受けられます。

故に、色々悩まれるんですね。まず、心の整理をして見ては如何でしょう。
優先順位を決めて見たら、自分の一番の希望がわかるんじゃないでしょうか?
・お金をもうちょっと稼ぎたい。
・体力的に楽になりたい。
・精神的な事を考えると人間関係を重視する。

こんな感じですかね。一番はどれですか?皆、実現させるのは、確率が低い様に思われますし、質問者様がおっしゃる様に「嫌だったらやめる」を繰り返さなければならないと思います。もし、円満にやめる様に持っていけるなら、転々とするのも、ひとつの方法ではあると思いますが。
もちろん、そんな事にならないのが一番いいのだとは思いますが。「心の病」をひどくさせない様に自分を大事にして下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!