重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初歩的な質問ですみません。

公務員試験はセンター試験のように毎年受けるものなんですか?
それとも英検のような一生ものの資格なんですか?

A 回答 (3件)

公務員試験には筆記と面接があります。

国家公務員1種の筆記試験では、合格後約2年半効力があります。その間に希望する省庁と交渉することになります。

なお、公務員1種の筆記に合格したといって、どこかの省庁に必ず入れるわけではありません。民間に譬えれば、筆記試験合格に合格しこれから面接を受ける状態です。ただ、省庁にこだわらなければ、面接での採用比率は民間大企業よりは高いでしょう。

国家公務員2種、3種や地方公務員の効果は1年限りです。
    • good
    • 0

公務員試験に合格した場合、その試験点数の有効期限は1年間(翌年三月まで?)なので、希望の省庁などに入れずに再挑戦をする場合は、翌年再度試験を受けることとなります。



いずれにしても公務員試験はあくまで「採用試験」なので、一度受けた試験の点数が永年に渡って効力を発揮するものではないです。そういう意味では一般民間企業の入社試験と何ら変わりません。
    • good
    • 0

公務員採用試験は毎年ありますが、年齢制限があります。


合格すると公務員になれます。
医師免許のような一生物の免許みたいな物とはちがいます。

この回答への補足

受験は地方中級を希望しています。
年齢制限とありますが、具体的にはいくつくらいまでになりますか?

補足日時:2006/05/25 14:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!