dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
CANONのD350という機種を使用しています(コピー&FAX複合機)。

コピーをすると、縦に黒い線が出てしまいます。濡らしたティッシュで原稿台ガラス部分を綺麗に拭いてもやはり付いてしまいます。

また、それとは別に、横向きにも黒く汚れが付きます。それは線と言うよりも、モヤがかかったような汚れです。印刷時の用紙の進行方向に対して横向きの汚れなので、原稿台ガラスではないと思います。

原稿台ガラスを拭く以外、効果的なメンテナンス方法を具体的に教えてください。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

プリンタの修理屋です。



黒い線の太さで色々と原因が変ります。
一般的に、細い線であれば読取センサ(この機種の場合CCDではなくCISのはず)、
太ければカートリッジ、もっと太く用紙の両サイド(送り方向に対して、左右どちらかの場合もあり)であれば定着ユニットのトラブルが考えられます。

線と白い部分の境界の状態がクッキリとしていれば、センサか定着器、ぼや~っとしていればカートリッジと、判断できます。
(どちらも例外は存在しますが)

仮にCISがらみのトラブルとしても、ADF(自動送り装置)から送る場合、読取る場所が異なりますので、ガラス面を拭いても意味が無い場合もあります。


横向きにもやがかかったような汚れも、用紙の幅いっぱいであればカートリッジの可能性が大きく、用紙先端の中央に幅5cm程度であれば、給紙ローラー&分離パッドの汚れの可能性もあります。
後者の汚れの場合、ミスプリントした用紙の裏を使うときに発生するケースもあり、これは故障ではありません。


情報が少ないので、断言はできませんが、カートリッジトラブル50%、センサ関係のトラブル20%、残りはその他といったところでしょうか。
    • good
    • 0

CIS(コンタクトイメージセンサー)使用している機種になります。


まず、読み取りで発生しているか?
印刷時に発生しているか?
切り分けてください。
(PCに画像を取り込んで画像上で発生しているのであれば、読み取りで発生しています。windowsテストプリント等で発生しているのであれば、印刷で発生しております。)
当然対応方法は、まったく違います。
    • good
    • 0

>縦に黒い線が出てしまいます



センサーからの信号が1ビット以上まともに着ていません。
CCDセンサー上に異物が付着している以外なら、配線上の問題の可能性があります。
CCDセンサーの異物はユーザでは取り除けないので、どちらにしてもサービスを呼ぶしかないと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!