
今日、夜にドライブがてら峠を走っていると横から猫が飛び出してきて轢いてしまいました。
50キロぐらいで走っていてブレーキをかける間もなく、ハンドルでもよけ切れませんでした。
初めは「ドン」と当たって、前後タイヤでふんでしまいました。バンパーには
塗装がはがれて猫の毛がはさまってました。クルマはもうボロなので、キズなどは
気にしないのですが、なんかすごくショックです・・・・申し訳ないというか、非常に残念な気持ちです・・・
経験者の方おられましたら、この後どうすればよいか教えてください。ホイールやタイヤを見ましたが血はついていませんでした。
本当にショックです・・・
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
お気持ち察します。
私も昨年10月に黒猫さんの命を奪ってしまいました。
猫さんの命を思って安全運転を心がけてください。
人間でなかったこと・大きな事故にならなかったことを良かったと思って。
私も彼に 事故にならなかったんだし人間だったら大変。
ショックなのは分かるけど小さな命を奪ってしまった分安全運転しなさいって言われました。
アドバイスありがとうございます。
そうですね。小さな命を奪ってしまったのは非常に残念で
なりませんが、急ハンドルや急ブレーキで事故にならなくて
よかったと思いました。猫さんの命と引き換えに安全運転ですね。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
轢いた事はありませんが、轢かれた子を保護した事がありますので回答させて頂きます。
埋葬し、弔う気持ちは忘れないで下さい。
霊的な事を言えば・・・動物霊は執念深いと言いますし・・・。
また、飼い猫か野良猫かを確認する必要もあると思います。
飼い猫であったなら心配されているでしょうから・・・飼主への連絡と謝罪も必要です。
他の方の言われている様に、無理にハンドルを切り避けたりはすべきではありませんが・・・・。
轢いてしまった時は、可能な限り、停まって頂きたいです。
確実に死んだと言う保証もなく、生きている可能性もあります。
生きていたら・・・再度轢かれてしまいます・・・。
私が保護した子は、交通量の多い道の真ん中で轢かれて放置されており、誰が見ても生きていると判るのに、通る車が全て避けて通っていました。
助かる可能性のある子は、助けてあげて下さい。
No.9
- 回答日時:
私は犬と蛇の経験があります。
蛇、峠付近だったので視界に入ったのが直前で、しかも車線を塞いでいたのでよけようがありませんでした。近くの神社にお参りしたのですが、蛇は特別な動物みたいに思えてしまい、あまり気持ちがよくなかったです。
さて犬ですが、高速道路に近い道路(自動車専用)で、交通量も多く、前の車にはねられふらりと前に飛び出され、タイヤで踏みました。多分・・・もう助からない状態で踏んだ、と思っているのですが、胴体を踏んだようで、やわらかい感触がありました。
交通量が多く、死体の処理はもちろん、とめて状況を確かめることもできませんでした。
どちらもまず回避できない状況でした。もちろん回避できるならよけますし、その後別の動物でよけています。でも、よけられなかったなら、あきらめてもらうしかない、と思います。動物には不幸なことですが、道路に出た時点で運命が決まってしまった、とでも考えるしかないと思います。
自分が事故を起こさない範囲で回避する。それでもよけられなかったら、可能なら死体の処理をする、ということになると思います。
ショックを受けること、私も経験がありますから、とてもよくわかります。でも、次にもし同じようなことが会ったとき、無理に回避して事故にならないように考えてください。対向車線に飛び出したり、歩道に突っ込んだりしては大変ですから・・・。
No.8
- 回答日時:
嫌な事故になってしまいお気持ち察しいたします。
既に回答は出きっていると思いますが・・・、
・ハンドルで避ける時間があったときはどうするか?
まず、パニックにならないこと。そして次に避けても大丈夫なことを確認してからハンドル操作をする。
ついついパニックってしまって反射的にハンドル切ったらそこには人がいたとか、対向車がいたとか、避けたら自分が何かにぶつかったとか・・・etc・・・となりかねません。
犬猫さん達には申し訳ないのですがそういった安全を確認するまでは「避けない・ブレーキのみ」と自分に言い聞かせておくことが大切だと思います。そう念じておけばいざというときに行動できる確率が上がります。
こういう場合、パニックブレーキでもハンドル操作のできるABS付きはかなり有利です。
確かに自分が事故ってしまったら何にもなりませんよね・・・
もし、避けれたとしても、その先に人や対向車ががいたら・・・・
今考えるとゾっとします。猫さんには、大変申し訳ないですが
事故らなくてよかったと思います。アドバイスありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
★28才男です。
★私は動物を轢いた事はありませんが、道に動物が轢かれて死んでいるのを見付けて、路肩に移動した事が今まで何10回とあります。
その内1回だけ、足を轢かれた犬がまだ生きていて、移動させる時に噛まれそうになった時もあります。
私は轢いていないのに、通過する車には轢いた本人だと白い目で見られてしまう事もしばしばです。
この時毎回、「轢いた本人が路肩に移動しろよ!」と腹立たしく思ってしまいます。
高速道路や交通量の多い幹線道路以外は、現場に戻って自分でやるべきですよね。
私はいつでも動物に触れる様に、車に手袋を積んでいます。
今回の事を教訓に安全運転に努められる事はもちろん、手袋を車載されてみてはいかがでしょうか。
車の故障時にも役立ちますし。
アドバイスありがとうございます。
クルマに轢かれた動物って結構道の真ん中にそのままの状態が
多いですよね。たまに私も見かけるのですが、今回自分で初めて轢いてしまったので
かなりショックです。気持ちが落ち着いたら、明日にでも埋葬しに行こうと思います。
比較的クルマの通りはないと思いますので。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 家族に迎えたい保護猫がいて 15日に実際に会いに行く予定で、旦那に送ってもらおうと思ってたら 「ごめ 8 2022/11/14 10:15
- 猫 アレルギー持ちで猫を飼育する方法。 現在、4匹の猫ちゃんと生活をしてます。 1ヶ月前から咳、鼻水、く 2 2023/06/15 20:42
- カスタマイズ(車) トヨタ・ベルタ(KSP92)のホイールインチアップ後の走行安定性について 2 2023/01/09 11:27
- 国産車 ワゴンR2012年式MH34Sスティングレー走行187,000km この車はターボモデルでよく走りス 3 2022/07/19 22:29
- 猫 死にかけた子猫を見つけた時に行った決断。 去年、3日間地元に帰省した時の出来事なのですが、最終日に飛 6 2022/07/05 23:57
- 猫 猫のことで懺悔したいです。 1 2022/07/05 02:39
- 猫 猫を轢いてしまいました 9 2022/10/24 08:20
- その他(ペット) ペットが脱走、行方不明の方 2 2023/04/22 05:41
- 猫 庭まで帰ってくる 家出猫をどう捕獲したらいいですか? 4 2023/03/09 16:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
オープンカーに詳しい方。。ボ...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
スズキのティーラーの違い
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
乗って楽しい車を教えてください。
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
素人にはわからないジャッキア...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スーパーディオをハイギア化し...
-
トラックはクラッチを一気につ...
-
ノンシンクロミッションについ...
-
【ER34スカイライン】クラッ...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
もうすぐ本免試験(^-^)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報