
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
電気店勤務です。
経験上、やはり雨ざらしの製品の寿命は短くなります。
まず、外装のプラスチックです。これは紫外線で、もろくなります。
電装部品は、操作パネルはエポキシ樹脂で埋没されていますから大丈夫ですが、他のフタセンサー・電源ボタン・風呂ポンプなどは、壊れます。よくこのパーツがらみで修理に行きます。
排水ホースも裂けやすくなります。水漏れの原因です。
製品によくないことは間違いありませんから、高価な製品より、ある程度単機能な製品をご購入して、使い倒すお覚悟のほうがいいと思います。
以上、ご参考までに。
No.7
- 回答日時:
家も2世帯なので自分達の洗濯機はベランダです。
昔のタイプは基盤の隙間に水が入ってしまって壊れやすくなりますが、今は基盤(操作パネル)は一体なので大丈夫みたいです。
家も乾燥機能付ですけど問題は無いですよ。
同時に買って比較しないと分かりにくい問題なのですが、実感としては寿命が短いとは感じません。
洗濯機は汚れますけどね(笑)
カバーも汚れます、でどちらが掃除しやすいかというと本体を毎日拭くほうが簡単です、どうせさおも拭かないとだめだし、ついでに洗濯機も拭いておけばそこそこ綺麗です。

No.6
- 回答日時:
ドラム式乾燥付き洗濯機をベランダに置いて使っています。
4年ぐらい前に購入しました。問題なく動いています。
カバーを買おうと思いつつも、ドラム式用のカバーはあまりお店で見かけないので(私が探し下手なだけかも)、カバーはかけずそのままにしています。
屋根があるので雨に濡れたりはしませんが、
気を抜くとすぐ洗濯機がホコリだらけになってしまいます。
日に当たるので、スイッチのついているパネル部分が変色したり、パネル部のプラスチックが欠けてきたりしています。
ドラム式をベランダに置いた時の難点は、
洗濯物を洗濯機から出す時に、シャツに靴下などがからまっているのに気付かず、靴下だけを床に落としてしまうことです。
それで靴下にベランダのホコリがついてしまって洗い直し、ということが時々あります。
No.5
- 回答日時:
最上階と言う事ですが、屋上でもない限りは、多少の軒先程度はあるのではないかと思うのですが・・・
我が家は一戸建てですが、2世帯で住んでいるため1階の洗面所と2階のベランダに洗濯機があります。
ベランダに出している方は、12年前の物ですが、ちゃんと動いてますよ。
また、雨ざらしが気になるようであれば、洗濯機カバーをかけて置かれては如何でしょうか?
↓
http://store.yahoo.co.jp/mutow/81054.html
http://www.mitsugiron.co.jp/works/laundry/landry …
No.4
- 回答日時:
洗濯機の屋外設置は寿命が短くなるのでおすすめできませんが、仕方ないですね。
多機能な高級品を10年使おうなんて思わないで、大型電器店等で安売りしている機種を購入して5,6年使えれば良しという位の気持ちでいた方がいいです。
直射日光の影響で外装プラスチックの劣化が早まるので、1年で変色したり、6,7年で割れ易くなったりします。
ビニールの洗濯機カバーはあった方が本体に汚れが付着しにくく、雨がかからないのですが、カバーをしたままにすることによって湿気がこもりやすく、金属部の錆びの発生率が高くなります。
昔の洗濯機と違って、現在販売されている全自動洗濯機はスイッチ周りは回路基板の部品ごとそっくり全部樹脂で埋め固めて防水仕様になっているものがほとんどですから、パネル面がフラットタイプのタッチ式スイッチになっていれば雨で濡れてもほとんど問題ありません。
台風や強風の日には、蓋が風で煽られて開いてしまい破損する場合がありますから、引っ越しの時に使う養生テープ等で蓋が開かないように留めておくと良いです。
設置する場合は、ホームセンター等で売っている洗濯機用防振マット(白くて硬いスポンジのような振動吸収材)あるいは防振ゴム(表と裏の溝が直交しているタイプが効果的)を洗濯機の足の下に敷くと振動音を抑制できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
洗濯機から出てくる砂っぽい謎...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
衣類乾燥機を開けると砂が
-
洗濯機の内側にゴキブリが入っ...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
最近、洗濯機で洗濯するとこの...
-
洗濯物に黒いシミがつきます
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
洗濯物をたたむと 白い微粒子が
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
20キロの洗濯機一人で運ぶの...
-
洗濯機について
-
洗濯機の水を出してる時の音が...
-
ネズミの糞尿で汚れた服などは ...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
洗濯機について
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
アイリスオーヤマの洗濯機IAW-T...
-
チャドクガの幼虫を洗濯機で洗...
-
洗濯機の内側にゴキブリが入っ...
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機・すすぎ2回の時柔軟剤は...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
おすすめ情報