アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

弁理士試験合格のため、受験機関の通信を受講しようと思っているのですが、どこがいいのかわかりません。
どこの受験機関がよろしいでしょうか?
各受験機関の通信経験者の方の意見や受験機関に関してお詳しい方々、どうか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

ちなみに今年初めて弁理士試験を受験しましたが、1次試験の自己採点の結果は35点でした。来年は1次2次3次とも合格したいと思っておりますので、どうか本当によろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

「通信」と言われていらっしゃるのは、地方にお住まいでしょうか?


関東圏や大阪圏にお住まいであれば、代々木塾の通学をお勧めします。

 私も受験生時代、いくつかの(代々木、L、W)を渡り歩いてみたのですが、そのとき思ったのが”やっぱ老舗は安心して受講できる”って感じでした。
 別に老舗ではないところが「不安」ってことでもないんですが、レジュメの誤記の多さや、講師の質問に対する答えの的確さは、老舗がダントツでした。(あくまで、個人的感想です。)

 ただ、大手のLやWは、ビデオ講義やテープ貸し出しが充実していたり、なにより拠点が多いので利用しやすい利点があります。

 でも、通信であれば、私は代々木塾をお勧めします。
結局一番勉強になったのは代々木塾の講座でしたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもとても参考になりました。本当にありがとうございます。自分も代々木塾が一番いいのかなぁと思っていましたのですが、何か踏ん切りがつかなかったのですが、muna67様のおかげで、代々木塾に決めようと思います。
自分は神戸在住で、勤務先も神戸元町なのですが、通学となると大阪までとなってしまい、通学時間がもったいないと思い、通信にしようと思うのですが、muna67様、通学時間を考えても通学の方が良いでしょうか?

お礼日時:2006/05/30 10:47

#1です。

お礼のお言葉と共に質問いただいたので、折角ですから。

>通学時間を考えても通学の方が良いでしょうか?
  ↑
 私は東京在住で通学できる距離なのですが、通信で講座を受けたこともあります。
 両方やってみて、自分には通学の方が勉強しやすかった、って思います。
 特定の曜日に特定の場所に行かないと講座を受けられない環境にしないとキチンと勉強をしない(つまりズボラ(^^;)私のような人間には、通信のように、「いつでも自由に」って環境で、キチンと計画的に勉強するには難しかったのです。

 ただ、通学・通信のいずれも「繰り返しどれだけ復習できるか」がポイントになりますから、本当はどっちでも同じ効果が期待できるのでしょうね。
 
 通学の講座の場合、自分でボイスレコーダなどで録音して通勤の最中、ずっと聞いていました。通信の場合、自分で録音しなくてよいから、その分の手間は省けるかもしれませんね。
 長くなりましたが、少しでも参考になれば幸いです。

 がんばってくださいね。
  
    • good
    • 0

通学できるなら通学の方がいいです。


レジュメの入手など、いろいろな情報が手に入ります。
通信だとすべて自分で入手しなければなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!