dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
2年ほど前に亡くなった病院の先生(の身内の方)から、「昔のお酒を処分して」と、頼まれました。
そう言えば、昔は応接間等に洋酒が飾ってありましたよね。そういう類です。
恐らく30年くらい前の物とかもあります。
一緒に処分を頼まれた人(洋酒が高級酒の時代に方)は、「高いお酒だから、ネットで売れる!」と、言っています。
中身は新品・未開封ですが、箱は汚いものが多いです。

二人とも、オークションの出品経験も無く、私が出品する事になるのですが、初めて出品するのに、ゴミのような物を出したくないし。。
今、簡単に見てみると、「ジャックダニエル」や「ジョニーウォーカー」「バランタイン」「ナポレオン」等と、書いてあります。お酒は詳しくありません。
お酒によって、かなり違いがあるとは思いますが、これらのお酒って、売れそうでしょうか?恐らく20~30年前に購入(海外土産)された物だと思います。
チェック項目等があれば、見て補足します。

詳しい方、いらっしゃいましたら、教えてください。

A 回答 (7件)

 少し整理します。



 まず、質問の中で書き込まれている銘柄は現在では決して「高級酒」ではありません。ナポレオンは銘柄ではなくブランデーの等級を表す言葉ですが、ドービルなどのような昔流行った「安いナポレオン」ではないかと想像します。(昔はよく贈答用に使われました。お医者さんならもらったことがある可能性は高い。)

 次に、ウィスキーにしてもブランデーにしても、瓶に詰めた後は熟成しません。12年ものとか20年ものとかいうのはあくまで樽熟成の期間のこと。だからこそ瓶詰めしたラベルに「12年」などと熟成年数が書き込まれます。瓶詰めの段階で酒の成長は止まります。瓶詰めした後も酒がよくなっていくならワインと同じようにヴィンテージ(2005年、のように作られた年)を書けばいいわけですから。

 さらに保存状態によっては品質の劣化はあり得ます。蒸留酒は飲めなくなるほどの劣化はまずありませんが、風味が落ちる・アルコール分の喪失・オリの発生などは考えられます。

 #3さんのおっしゃる正規輸入云々のお話については海外旅行土産であれば無関係です。

 同じ銘柄でも#3さんのおっしゃるとおり、過去販売されていて今は製造が中止されているもの、ラベルのデザインや規格が今のものと違う(スコッチは今はアルコール分40%容量700mlが主流ですが、以前は43%容量750mlが基本でした)などがあります。こうしたものはマニアだとか昔を懐かしむ洋酒ファンなどに需要があるかもしれません。

 ...と思って「ウィスキー オークション」などをキーワードで検索してみました。20年位前のジョニーウォーカーの黒やオールドパー(当時は8000円~10000円くらいしたはず)が1,000円台でした。需要はないわけではないけれど、質問者さんのお仲間が思うほど高くは売れないと言うことだと思います。中身を買うのではなく瓶を買う、という感覚でしょうか。

 また、販売される際には他の方からアドバイスがあったとおり、品質の保証はしない旨きちんと伝えられた方がいいと思います。古い=高級酒・高品質と勘違いされる方がいらっしゃると、クレームまでは来ないとしても、どこか自分の知らないところで密かに怨まれるかもしれませんから(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高級酒ではないようですね。あぁ、恥ずかしい!
そうそう、年数を書こうと思ったのですが、どこにも書いていない。のは、そういう事なのですね。
じゃあ、古くてもプレミアが付く様な物ではないんですね。
売る事は辞めます。
数円の事で、手間・時間・リスク(割れたり、クレーム)を追うより、あまり品質が変わらないなら、気長に好きな人・興味がある人を探して喜んで貰った方がよさそうです。最終的には、一口飲んで処分です。
回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2006/06/03 09:20

全部オークションに出しましょう。

あとは市場が判断してくれます。
他の方が書かれていますが、品質の保証はできないことと、どのような保存状態だったか分かれば書いてください。

書き込みを見る限り、かなりレアなものも多いようです。とんでもない値段が付くボトルもあるような気がします。確かに瓶詰めすると、熟成は止まりますが、「歴史」を飲むんだ、という物好きもいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。その様にも考えたいのですが、なにせオークション初心者な者で。少しでもリスクがあれば、避けようと思いました。折角、回答いただきましたが、売る事はあきらめます。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2006/06/23 17:20

NO4です。


20~30年前のナポレオンということで、興味を持ちました。
当時、高級洋酒といえばナポレオンということを誰もが想像していました。
その後、NO5様のご回答のように安価なナポレオンも発売されるようになったと記憶しています。

「COURVOISIER」が記載されているということですが、クルボアジェ社というメーカーのようです。

<クルボアジェ社についての記述>
クルボアジェ社はパリでワインとスピリッツを扱っていたエマニュエル・クルボアジェ が1805年にコニャック業者として創業。 彼はナポレオンと面識があり、自社のコニャック を献上したことがある。
と記載されており由緒あるメーカーであると想像されます。

これ以上のことは解りませんでしたが、ナポレオンの胸像や本などの容器に入っていたものも存在しており、当時は容器にも憧れたものです。

オークションでなく、私は音楽を聴きながら洋酒を飲むということを趣味としているため20~30年前を振り返り味わいたいと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結論としては、売らない事に決めました。
nona813様のように、昔を懐かしんで、楽しんで、喜んで飲んでいただける方を気長に探して差し上げるつもりです。
なんなら、是非貰って欲しいくらいですが。

残念ながら、胸像や本等、変わった容器に入った物はありませんでしたが。
いろいろありがとう御座いました。

お礼日時:2006/06/23 17:17

保存状態にもよるかと思いますが、サントリーのサイトで保存場所が悪くなければ10年くらいは変化がないと記載されています。


ブランデー・ウイスキーは他の酒に比較し保存ができると思います。
http://www.suntory.co.jp/jiten/word/b_n_007.html

>「ジャックダニエル」や「ジョニーウォーカー」「バランタイン」「ナポレオン」ラベルに書いてあるようですが、それだけでは洋酒の価値を判断することはできないと思います。


ジョニーウォーカーを例に見ても、現在価格が黒ラベルが2000程・赤ラベルが1400円程・ゴールドラベル5000円程・ブルーラベル10000円程で同一銘柄でも価格が随分違います。
ちなみに現在は、安く購入するようになりましたが約30年前に黒ラベルが10000円程していました。

気になるのが「ナポレオン」です。
ナポレオンと表示されているものは、かなり多くあります。
(ナポレオンはグレードでどのくらい種類があるか見当がつきません)
以前、ナポレオンで10万円以上のものがあったような記憶があります。
(あまり期待をしないで下さい)
30年程前ということで価値があるものかもしれませんので、ナポレオンでもメーカー名などから調べてみる事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ナポレオンには「CROIZET」「COURVOISIER」←シリアルNO.(違うかも)のような物が買いてありますが、残念ながら免税シールで隠れてしまっています。
これまた、高いお酒はビンが違いますね。手元のお酒は特殊なビンではないので、そんなに高価ではなさそう。
ジョニーも、黒・赤・SWINGとあり、ゴールド・ブルーと高価な方はありませんね。

どちらにせよ、保存状態は良くないですね。10年以上はたっていますし。。。

先生のお世話係から頼まれたので、もしかしたら高価なものは、その時点でよそに回っていたのかもしれませんね。忘れかけていましたが、私たちはあくまでも、<処分>を頼まれたのですよね。

売るのは無理そうですね。
回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2006/06/03 09:02

一応、ビアテイスター・日本酒きき酒師・酒学講師・焼酎アドバイザー・ワインアドバイザーの資格を持っているものです。



新品・未開封と記入されていますが、セロハンはきっちりかかっていますか?
若干の品質劣化はあるでしょうから、ネットオークションはお勧めしません。どうしても出品するのであれば、詳細な商品名、未開封であること、いつ頃購入したか(もらったか)きちんと調べること、おかれていた場所が一年中ほぼ同じ温度であったか・寒暖の差があったか、日光が当たった可能性はあるか、品質の確実性は不明であること、それを明記する必要性があるとおもいます。正規輸入されていれば、瓶か箱に輸入代理店のシールがあるはずです。出元がわからない場合、並行輸入品であることも考えられます。30年前とのことですから、並行品は品質は疑わしい(一時、瓶だけを輸入して中身をいかがわしいウイスキーなどを日本で詰め、ラベルを偽装する行為が始まった時代です)です。
ウイスキーやブランデーの場合、「バランタイン」と書いてあっても、過去は日本に輸入されていたが今は輸入されていないものとか、ファイネストやゴールドシールとかクラスがありますし、瓶に酒類が入ってから30年くらい経っているとすれば、状態が良ければものすごい高級酒ですが、悪ければ飲めないことになります。

きちんとした商品名やいつ頃発売されていた商品か・いくらくらいで販売されていたのかは、信頼できる親切な酒販店なら少し時間をかければ調べられるかもしれません。ですが、他の方の意見同様、クレーム覚悟で出品することです。

「処分して」と言われたのですから、お酒好きなメンツを知り合いのバー(正規のバーです、キチンとバーテンダーの資格を持っている人がいるところ)に集めて、バーテンダーにも入ってもらってテイスティング会を開き、好みだという人がいたら¥1500とか¥2000くらいであげてしまうのがいいです。うまくいけばバーテンダーの人が買うかもしれませんね。いずれも、上記の詳細は調べておいたほうがいいです。

欲をかいて失敗するより、全然いいと思いますが、いかかでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バランタインには「FINEST」と、書いてあります!
ちょっと、ドキドキして調べて見ましたが、安いですね。

最初は、お酒好きな人に譲ろうと廻りに声を掛けたのですが、お互い廻りに洋酒好きな人がおらず。捨てるのも勿体無いし。(貧乏性ですね)

管理状態は良いとは思えないし、時間を掛けて調べてまでの気力はありません。儲かりそうなら話は別ですが、そんな事は全くなさそう。
やはり、オークションは無理ですね。

回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2006/06/03 08:46

最近は洋酒も安くなりました。

たとえばジョニーウォーカーですと、安売り店などでは3000円以下で買えたりします。他のものも、特別なものでなければ安くなっています。20~30年前ですとかなり高いお酒だったと思うのですが、当時入ってきていた洋酒ですと、今ならそんなに高くはないです。仮に、新品がたとえば安売り店で3000円で買えるなら、保存が良くても1000円程度でしょうか? 私ならその程度金額以上は出さないでしょう。(特別なものは別ですが)

なお、ウィスキーなどは蒸留酒ですかから、保管がよほどひどくない限り、飲めないことないと思います。(味はなんともいえませんが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、あくまで当時・・・と言うだけなんですよね。
そこをあんまりわかって貰えなくて。プレミアとか、そういう言葉が好きな方で。
保存状態は、不明なので悪いと思います。
私たちの手元に入ってからの一年は、風通しは良いですが、倉庫のロッカーに入れっぱなしです、(笑)

一回試しに飲んでみようかなぁ。
回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2006/06/03 08:15

売れますが、そのあとが問題です。


20~30年前の洋酒とのこと。
いくら未開封でも、よほどきちんと保存(温度・湿度管理)
していないと味がかわっていると思います。
落札した人からクレームきますよ。
まずは1本味見してから行動しましょう。

この回答への補足

もしわかれば、相場等がわかれば教えてください。
売れる。と言っても、20円、30円では悲しすぎるので。
ものすごくアバウトで構いません。
100円以下。~1000円~3000円~10000円程度で。
宜しくお願いします。

補足日時:2006/06/02 18:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悲しいかな、味見しても、味が変わっているかどうかわからない。。。きっと。。。
多分、ふつーに飾ってあっただけですので、保存状態はよくないですよね。
すばやい回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2006/06/02 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!