
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に、各省庁毎に採用枠が決まってますから、貴方がどの仕事をしたいのか考えて、それに合わせた国家試験を受ける必要があるでしょう。
国家I種やII種試験については、流れとしては、
試験→官庁訪問→内定という流れになりますので、試験に受かっただけでは何の役にも立ちません。自分で官庁訪問をして、内定を貰う必要があります。色々試験区分があり、省庁によっては採用していない試験区分もありますので注意が必要です。
また、他に専門行政職という試験もあります
。
貴方が質問された仕事だと検疫所が当たると思われますが、検疫所の場合は「食品衛生監視員」という採用区分があるようです。
http://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/syokukan.html
こういった専門行政職の場合は、合格=採用と考えていただいて間違いないと思います。
厚生労働省の場合、農業系の採用は
http://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/kokka1.html#採用実績2
を見る限りなさそうなので、上の専門職か、検疫所独自に採用している国家II種試験ということになると思います。
http://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/kokka2-kouse …実績
参考URL:http://www.mlit.go.jp/saiyojoho/categ02.html
No.1
- 回答日時:
国も地方も、技術系(専門職)の採用試験に合格することです。
国の場合は、合格したあと、合格者名簿に1年間載りまして、各省庁から声がかかるのを待つ、というか、アピールします。
合格してもどこの省庁からも声がかからなければアウトですが、技術系で優秀であれば事務系よりは楽観視できそうですね。
合格者に対しては各省庁合同説明会が開催され、その場で個別にアピールする機会が与えられますし、その後も訪問する人もいます。
地方は、だいたい合格=採用と見ていいでしょう。
やはり意向を聞いてきますので、希望部署があれば第3希望くらいまで書けます。が、技術系でしたらほぼ固定されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 女子大学生です。 4月から3年生になります。私は、公務員を視野にいれているため、勉強に励む予定です。 2 2023/03/27 12:14
- 国家公務員・地方公務員 来年の北海道の公務員試験を受けます。 大学2年生です。今年で大学をやめ、採用試験を受けます。 北海道 2 2023/07/19 19:03
- 国家公務員・地方公務員 身長187cmです。 技術系公務員を目指している高校生です。 工学部土木工学科、電気電子工学科、農学 4 2022/06/17 19:55
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 就職 身長187cmです。 ぼくは精神障害の高校生です。合理的配慮をしてもらいながら大学に通おうと思ってい 2 2022/09/04 10:40
- 国家公務員・地方公務員 公務員薬剤師 3 2023/04/09 10:01
- 新卒・第二新卒 就活に満足できない場合、もう半年遅らせて中途ではいるのはいいと思いますか? 大学4回生ですが公務員試 2 2023/01/05 09:31
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3回生終わりに病気で中退しました。 現在は公務員試験の勉強をしているのですが、 大学に再入学して 2 2023/05/27 18:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国家公務員に教師っているんで...
-
医師(大学病院)の「退官」とは
-
職種の違う職場に異動
-
市役所から別の市役所への転勤...
-
公務員試験に受かった人で採用...
-
地方公務員試験てコネでしか受...
-
財務省令の指定都市とはどこで...
-
公務員採用→保留
-
精神障害者は国家公務員になれ...
-
市役所の採用試験はほとんどが...
-
やっぱりコネなのか
-
公務員試験で大卒程度と短大卒...
-
親のコネで試験もナシで公務員...
-
警察事務職員へ主婦の挑戦は可...
-
公務員の最終学歴について
-
全国転勤についていくには・・・
-
なぜ消防職員だけが日本国籍を...
-
公務員ノンキャリアとの結婚
-
採用試験区分の「大学卒業程度...
-
公務員が別の公務員試験を受け...
おすすめ情報