dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前も質問させていただいたのですが、職場(経営者)の嫌がらせにあい、退職したのですが、すぐ入金するとの話でしたが、先月の給料の不足分と、今月の働いた分が1週間経っても入金されません。口座番号も渡してあるのですが、連絡しても「忙しいから」という理由です。以前働いていた方も3ヶ月後にやっともらえたと聞きました。しかし、もう次の仕事に尽きたいので、あまりもめている時間がないのです。労働基準局に行っても「注意」程度だと聞きました。効果はあるのでしょうか?その会社は個人経営なので、職安・商工会などに相談できるのでしょうか?何か良い方法は、ないでしょうか?

A 回答 (2件)

>労働基準局に行っても「注意」程度だと聞きました。


指導しても法的拘束力はありません。

>効果はあるのでしょうか?
あるかもしれませんし、ないかもしれません。常習的に延滞するような会社ですとない可能性が高いですね。

>その会社は個人経営なので、職安・商工会などに相談できるのでしょうか?
それは適当な相談する場所ではないでしょう。

>何か良い方法は、ないでしょうか?
労働審判制度(地方裁判所にて手続き)というものがあり、こちらの手続きを使いますと、法的拘束力があります。(従わない場合には裁判した場合と同様に強制執行などが可能になります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。詳細な回答ありがとうございました。労働基準局に行ってもあまり効果ないのですね。そうような話は、よく聞きました。健闘してみます。

お礼日時:2006/06/05 19:58

●#1さんの、おすすめのとおり、「労働審判制度」で、「裁判に訴える」ことを、おすすめします。



このような、「いやがらせ??」などは、どこにでも、あることだと、思いますが、私は、やはり、「裁判に、訴える」ことを、おすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。裁判しかないですね。

お礼日時:2006/06/05 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!