dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は今60歳で、今年3月末で定年退職となり、引き続き現在の会社にて再雇用が決まっています。
労働時間は退職前とほぼ同じで、厚生年金にも加入しながら働く予定です。賃金は定年前の半分以下になります。(約45万から20万にダウン)
すでに60歳になっており、年金の手続きは済ませてあり、今は全額支給停止となっています。
そこで質問ですが、定年後再雇用となるので、条件に当てはまれば高齢者雇用継続給付と在職老齢年金を受けたいと思っているのですが、その場合、手続きは会社のほうでしてくれるのでしょうか?
それとも、自分で両方とも手続きするのでしょうか?
基本的なことですみませんが、調べてもいまいちわからないので、どうか詳しい方、教えてください。

A 回答 (2件)

1、高年齢雇用継続給付の手続は、会社で行い、あなたが行うことはありません。


(念のため、会社には確認を入れておいたほうがいいかもしれません。)
2、在職老齢年金は、年金の請求手続が済ませてあれば、特に必要はありません。3月、定年退職し給与が低下した時点から、一部支給が開始されるでしょう。
*ただし、停止額計算の基準となる給与には、直前1年間の賞与も加味されます。
また、高年齢雇用継続給付から支給される給付も、在労の支給停止額計算に加味されます。
このため残念ながら、まだしばらくは全額停止の状態が続く可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特に両方とも手続きの必要は無いのですね。
会社には確認をしたいと思います。
在職老齢年金の方は、もらえない可能性もあるのですか・・・。
賞与をプラスすると、基準給与、高くなってしまいますし。
いずれにせよ、安心しました。
有難うございました。

お礼日時:2008/02/01 18:20

 こんにちは。

高齢者雇用継続給付の申請は、本来、雇用保険の被保険者(社員)が手続きすることになっています。ただし、労働組合などから委託された場合は会社が行うこともでき、ハローワークもその方が効率が良いので勧めているそうです。必ずお勤め先にご確認ください。

参考URL:http://www.chiba-roudoukyoku.go.jp/seido/antei/a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高齢者雇用継続給付の申請は、本人で行う場合もあるのですか。
提出先は、ハローワークですか。
なんか、提出書類もたくさんありますねー。
いずれにせよ、会社に必ず確認したいと思います。会社で手続きしてくれると助かるのですが。
ご回答、有難うございました。

お礼日時:2008/02/01 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!