dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ウィルスにやられて、OS再インストールさせられました。
HDDをフォーマットして、ようやくネットにつなげるまで
にいたりました。
データはスレイブHDDにいれていたので無傷なのですが
Cドライブにいれていたアプリはいまからインストール
する必要があります。(うんざりです・・)

そこでお伺いしたいのですが、またなにかのトラブルで
OS再インストールをすることを考えた場合、OSをCドライブ
アプリをDドライブ、というように別のパーテーションに
インストールすれば、Cドライブのみフォーマットしなおし
てOSを再インストールすれば、Dドライブにインストール
しておいたアプリはそのまま使用できるのでしょうか?

それともレジストリを書き換えるようなアプリは
そのままでは使えないのでしょうか?

また、皆さんはどのような構成でOS/アプリ/データを
ドライブに振り分けていますか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

レジストリに登録するようなアプリはその方法では無理だと思います。


私は再インストールを頻繁にしてきたので慣れてしまいましたが確かに時間が掛かりますよね。
あなたの場合なら市販のバックアップツールを利用されることをお勧めします。
ハードディスクのイメージをそのまま別のところへバックアップしておき
あとで一気にその状態へ戻すようなツールが色々発売されています。
これを使えばOSはもちろんアプリケーションやその他すべてを保存したときの状態へ戻してくれます。
例えばこんなソフトがそうです。
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/

私はいちいちインストールを手動で行っていますがOEのメールやiTunesの曲データなどはCドライブ以外の場所へ保存場所を変更して
それぞれソフトをインストールした後に保存場所へ戻すような感じで多少楽をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^O^)
バックアップツールですかぁ。考えたことなかったな。
検討してみます(^ー^)

>OEのメールやiTunesの曲データなどはCドライブ以外の
>場所へ保存場所を変更してそれぞれソフトをインストール
>した後に保存場所へ戻すような感じで多少楽をしています。

それいいですね。でも保存場所に戻すってのは
インストールしたフォルダに移しておいたのを
上書きして戻すんでしょうか?
メーラーとかもそれでいけるなら設定とかし直さなくて
いいし便利そうですね(^o^)

お礼日時:2006/06/08 13:28

私は C:\ 50G のシステム/アプリケーションで現在12G使用中です


D:\80G データ領域です。
D: が大きいのはCD/DVDに書き込みなどをする時に使用されるいわいる作業領域も D:に設定しているからです。

バックアップソフトを使い、OSクリーンインストール後(Win2000+SP4)、セキュリティーソフトInstall前、 そして 定期バックアップファイルの3つが D:にあります。

再Install時間短縮の為、ソフト導入されてはいかがですか?
http://download.goo.ne.jp/softdl/genre/11_41_41/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^o^)

みなさんきちんとバックアップされてるんですねぇ。
それにバックアップソフトもわりと定番なのかな。

>OSクリーンインストール後(Win2000+SP4)、セキュリ
>ティーソフトInstall前、 そして 定期バックアップ
>ファイルの3つが D:にあります。

その3つのバックアップいいですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/06/08 13:33

こんにちは



質問の状況、経験あります。
そして、質問にあるとうりの分割も、やった経験あります。

で、私なりの結論は、ありきたりな方法。
"C:"にアプリは全部、入れる。
ただし、ゲーム等の大きなソフト(←C:の縮小が目的)とフリーソフトで、レジストリーをいじらないもの、つまり解凍でフォルダーを作成し、そのまま実行可能なものは別のHDDへ。
あと、データーは"絶対に"C:へは入れないで、すべて他のHDDに保存。
理由は単純です。こまめにBackupをしている場合、例えば、"D:"にインストールしたアプリが、どの段階のBackup Fileに存在しているのか、なが~い時間が、経過すると、わからなくなって、再び、再インストールするということが、出てくるため。これは最新のBackup状態に戻すなら良いのですが、OS不安定等で、元の昔に戻す場合に、よく"ゴチャゴチャになります。
だったら、すべて"C:"に入れて、すっきり解決と。

>Dドライブにインストールしておいたアプリはそのまま使用できるのでしょうか?
皆様の回答と同様に、レジストリーに登録してあるものは、動きません。

とにかく、こまめなBackupで一見落着します。
あと、ちょっと趣旨と違ったら、ごめんなさい。
以上、長い回答をお詫びします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m
なるほど~よく考えていらっしゃいますねぇ。
今後の参考になせていただきます(^o^)

お礼日時:2006/06/08 13:31

大抵のソフトは、レジストリに設定情報等を登録しますし、Windowsフォルダにファイルをコピーする必要の在るタイプも在りますので、別パーティションにインストールしたモノは、OSの再インストール後は使用できません。


フリーソフト等で、レジストリは使用してないから、アンインストールはフォルダごと削除して下さいってタイプは、大丈夫ですけど。


>ドライブに振り分けていますか?
CにOS+ソフト、それ以外にデータですね。
まぁ、バックアップはこまめに取りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m
やはりそうですかぁ。
素直にコツコツインストールし直します。

>CにOS+ソフト、それ以外にデータですね。
やはりその構成が無難ですよね(^o^)

お礼日時:2006/06/08 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!