dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プログラマって辛い仕事でしょうか?
休みとかってほとんどもらえないものなんでしょうか??プログラマをやってた経験のある方、体験談聞かせてもらえませんか?

A 回答 (7件)

私は現役のプログラマですが、自営なので好きなように休んでいますし、仕事で徹夜をしたことなどありません(趣味で徹夜ならありますが...)。

大儲けする気もないので、これで十分です。

サラリーマンの場合は、職場に依存する要素が大きいので何ともいえません。
    • good
    • 0

別に休みがもらえないという事はありません。


スケジュール通りに仕事が進んでさえいれば.....

年末年始や3月末頃は、新年や決算年度からシステムを
稼働させたいといった要望が多いので、その直前の休日は
納期と重なる為、休むのが難しい事が良くあります。

コンピュータ業界と同等の仕事は何かと言われれば、週間
誌の連載を何本も持っている売れっ子漫画家といった所
でしょうか?
給料も同じくらいあればうれしいんですが......
    • good
    • 0

現役です。


ひどいプロジェクトもありますし、楽なプロジェクトもあります。
基本的に残業0はありません。

この業界に10年近くいる私の感覚では・・・

残業0時間:こんな天国があったんだ!
残業20時間:今月は楽だったなぁ
残業40時間:ちょっと仕事したなぁ(大体はこのくらい)
残業60時間:今月はがんばったなぁ
残業80時間:ついに休日出勤か
残業100時間:休める日は寝ておこう(よくニュースにでるのはこの辺り)
残業120時間:完全に週休1日
残業140時間:日曜日寝るために、週1日は徹夜
残業160時間:休日なし、週1日徹夜
それ以上:どんどん徹夜が増える

という感じです。

すでに回答がついている通り、管理者の力量とか、メンバーの力量とか、お客さんの対応とか、会社の体質とかに大きく左右されるので、楽な職場を見極めるのは難しいですね。

私の知る限りコンピュータ業界と同等もしくはそれ以上にきつい職場は雑誌の編集の仕事だけです。
    • good
    • 0

人によっても、その仕事によっても様々です。



徹夜続きで残業が月に100Hも200Hもあるようでもやりがいを感じてきつくはあってもつらいとは感じない仕事もあります。

会社に行くものの特にやることもなく、暇だけど逆にそれがつらいときもあります。

休みが全然取れない時期も、やることなくて半分ぐらい休み取ってる時期もあります。

同じ仕事をやっていても、人によって捕らえ方は違いますし。


あと、ひとくちに「プログラマ」といってもお客さんや上司や会社や立場や状況によって全然違う勤務状況になります。


ひとついえるのは、興味がなければ何でもつまらないしつらい仕事になり、興味があればどんな仕事でも面白く感じられるものなのではないかと思います。
    • good
    • 0

こちらが身につまされて参考になります。



真・プログラマになるには
http://naruniha.tank.jp/naruniha/

--
ソフトの製造を行う上で、
まず、契約、企画の段階でミスだの遅れだのが発生すると、次の設計へしわ寄せが行きます。
設計の段階でさらに遅れが出ると、最終的にコーディングを行うプログラマへとしわ寄せされます。
こういった場合に、遅れを取り戻すために当初の予定に比べて、計画を練り直したり、増員がかかる事はまれで、プログラマが体を張って問題を片付けるって構図になります。

どんな業務でも、下流の工程がしんどいのは同じだと思います。

参考URL:http://naruniha.tank.jp/naruniha/
    • good
    • 0

二年近くやってました。



体力・精神的に辛いです。
特に納期まじかだと残業、残業…みたいな

最悪近くのホテルに泊まりもあるそうですね。
自分の直属の人は泊まってたと聞いたことがあります。
↑(長く働くと決めているのなら避けては通れないと思います)
    • good
    • 0

一般的には辛い仕事だとして知られてます。



私はありませんが、多くの現場はいつも納期に追われており残業、休日出勤はあたりまえの世界です。
そこは、マネージャーの力量や仕事の内容によって大きく変わってきますね。

そのぶん、平均よりは給料は多いと思います。
私がサラリーマンの時は、20代で大台に届きそうなほとでした。

まー、楽な仕事なんてめったにないですがね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!