
よくテレビとかにあるビデオ端子ってありますよね。
黄色や白、赤の穴のです。
ノートパソコンにそれはつけることはできないのでしょうか。
例えばノートパソコンからUSB経由でテレビのビデオ端子キットがあるとか。
私のノートパソコンは
・VAIO VGN-FS91S
です。
可能な場合、PCに何を接続しなければならないのか、
分かりません。
ふと思ったことなので、実際可能なのでしょうか。
実際に経験がある方、またアドバイスだけでも頂けると幸いです。
液晶は観難くても構いません。
そうゆうものは存在するのか知りたいです。
宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
逆の作業がしたかったようですね。
これも可能です。
モニタへの直接入力端子があれば楽なのですが、ありませんので以下の方法になります。
USB/PCMA CardBusいずれかのキャプチャボードを使います。
参考:CardBus
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051122/ …
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-smp …
参考:USB(キャプチャのみ)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-mdv …
参考:USB(TVも見られるもの)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-mv5 …
接続はCardBus、もしくはUSBでPCと接続し、そこへケーブルでPS2をつなぐだけです。
しかしこれには致命的欠点があります。
本来、PCでTVやビデオを録画するためのものなので、必ず内部で画像処理回路を通るため、タイムラグが出ます。
最初にご紹介した商品はその部分にこだわって作られていますが、0ではないです。
RPGならまだしも、即応性が要求されるゲームだと致命傷です。
これが独立したモニタならばアップスキャンコンバータというものがあるのですが。
残念ですが出来るというだけで、上記理由からお勧めしません。
アドバイスありがとうございます。
タイムラグですか(苦笑)
私がするゲームは、処理が多いらしく(DVDがカチャカチャ言うのが多いです)、微妙なんですね・・・(^-^;
少し考えてみますが、もともと、テレビじゃないのでPS2をするのが間違いなのかなと思いました。
参考にさせて頂きますね。
No.4
- 回答日時:
映像のコンバートに気を取られていて、音声を失念しておりました。
申し訳ございません。音声ラインの接続は他の方の回答通りダイレクトにつないでください。
お使いのノートは各部名称をご覧の通りS映像出力端子は付いていません。
ダウンスキャンコンバータを介するのが唯一の手段となります。
この回答への補足
説明不足でした。。。
実際に詳しく言うと、
PS2を車内で使用したく、ポータブルのPS2用モニターを用意しました。
しかし、その製品7インチで非常に画面が小さく、
使いづらいです。
私の持ってるPCをモニタ代わりにしてPS2を使用できないものか
とゆう質問です。
分かりにくい質問ですみません。
そのポータブルのモニターは検索で 7インチ PS2モニターで探せます。
ちなみにAV端子は、そのモニターから線があり、テレビにつけられるような黄色、白、赤の線が存在します。
それをパソコンに使用することは可能なのか
とゆう質問です。
ちょっと説明するのが下手ですみません。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
PCからTVへの出力というのでしたら、お持ちのPCに「S映像出力端子」がついていますので、TVのほうにS端子がついていれば、これらをつないで、あとは説明書に「TVへの出力」などという項目があると思いますので、そちらを参考にモニターを切り替えれば、TVでノートPCの画面が見ることが出来ると思いますよ。
音声のほうは、#2さんの回答のように、ヘッドフォン端子から取るしかないようです。下記URLのような製品が役に立つでしょう。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/ …
もし、TVのタイプが古くて、コンポジット端子(赤、白、黄色のピンジャック)しかなければ、下のURLのような商品を使って、接続してみてください。
ただし、PCにもよるのだそうですが、白黒にしか変換できないものもあるようですので、もし購入されるようでしたら、店員さんによく確認すると良いでしょう。
プラグアダプター
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/ …
また、S端子とコンポジット端子のついたビデオデッキをお持ちなら、ラインイン映像をS端子にして、アウトでコンポジットを使うと、確実です。
PCでTVを見たり、録画したいというのでしたら、#2さんのあげてらっしゃるような、ビデオキャプチャーユニットが必要でしょう。
この回答への補足
説明不足でした。。。
実際に詳しく言うと、
PS2を車内で使用したく、ポータブルのPS2用モニターを用意しました。
しかし、その製品7インチで非常に画面が小さく、
使いづらいです。
私の持ってるPCをモニタ代わりにしてPS2を使用できないものか
とゆう質問です。
分かりにくい質問ですみません。
そのポータブルのモニターは検索で 7インチ PS2モニターで探せます。
ちなみにAV端子は、そのモニターから線があり、テレビにつけられるような黄色、白、赤の線が存在します。
それをパソコンに使用することは可能なのか
とゆう質問です。
ちょっと説明するのが下手ですみません。
No.2
- 回答日時:
PCから、TVへ映像出力したいって事かな?
>VAIO VGN-FS91S
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-FS71B/sp …
アナログRGB端子がありますので、ここにダウンスキャンコンバータを接続すれば、映像信号はTV等のS端子入力に接続出来ます。
音声信号は別途ヘッドフォン出力端子から、抵抗入りのケーブルを使用してTV側等の音声入力端子に接続して下さい。
(LINE-OUT出力に切替出来るのなら、抵抗無しのケーブルをご利用下さい。)
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/index …
もし、TV等から録画したいって話なら、下記のようなUSB接続か、PCカードタイプのキャプチャーユニットをご利用下さい。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/index.ht …
この回答への補足
説明不足でした。。。
実際に詳しく言うと、
PS2を車内で使用したく、ポータブルのPS2用モニターを用意しました。
しかし、その製品7インチで非常に画面が小さく、
使いづらいです。
私の持ってるPCをモニタ代わりにしてPS2を使用できないものか
とゆう質問です。
分かりにくい質問ですみません。
そのポータブルのモニターは検索で 7インチ PS2モニターで探せます。
ちなみにAV端子は、そのモニターから線があり、テレビにつけられるような黄色、白、赤の線が存在します。
それをパソコンに使用することは可能なのか
とゆう質問です。
ちょっと説明するのが下手ですみません。
No.1
- 回答日時:
出来ますよ、ダウンスキャンコンバータというPCのモニタ向けの出力を変換してTVのビデオ入力へ接続するパーツがあります。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-FS71B/pa …
ここの13外部ディスプレイ出力からVGAケーブルで繋ぎ、普通の赤白黄のケーブルでTVに繋ぐだけです。
参考:ダウンスキャンコンバータ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ビデオデッキとパソコンを接続して画像をDVDに録画するには
その他(パソコン・周辺機器)
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
ファンが一瞬回るがBIOS画面が出ず、停止する
BTOパソコン
-
-
4
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
5
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
6
自作パソコン STATのHDD接続時に電源が一瞬で落ちる
BTOパソコン
-
7
突然パソコンから変な音が
デスクトップパソコン
-
8
デスクトップ型のパソコンの持ち運び使用
デスクトップパソコン
-
9
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
10
パソコン本体とモニターの相性
デスクトップパソコン
-
11
ノートパソコンの電源の接触が・・・。かなりピンチです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
自作PCで電源との相性が、、、
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
-
14
デュプリケーター自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
プロジェクターに2台のパソコン接続
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
17
HDD交換で立ち上がりません
デスクトップパソコン
-
18
停電でパソコンの電源が入らなくなった
BTOパソコン
-
19
コンセント挿入時に一瞬だけ起動して困っています。
BTOパソコン
-
20
外付けハードディスクを複数のパソコンで共有するには
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
自作パソコンにおける電動ドラ...
-
デスクトップPCとノートPCの場...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
自作PCを組もうと考えていて、w...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
一太郎2025のインストールについて
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
PC周辺機器 この部品は何ですか
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
パソコンの電源を落とさないで
-
大至急お願いします! HDDの取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
dynabookを外部モニターとして...
-
HUIONの液晶に画面が映りません。
-
マザーボードに付属しているHDM...
-
USB-AからUSB-C変換経由でHDMI出力
-
USBから同軸、光(TOSLINK)への変換
-
ノートパソコンにビデオ端子って
-
PCディスプレイでPS3を楽しむ方法
-
RCA端子⇔パソコン側の汎用端子...
-
モニタにDVI端子が一つしかない
-
HDMI
-
この機種のVGAは無意味ですか?
-
東芝レグザ42Z8000をPCディ...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
音量を最大にしても音が小さい
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
おすすめ情報