dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2種類の違うコップですが、洗い桶の中で重なりとれなくなりました。どちらも壊さないでとりたいのです。

A 回答 (8件)

超音波をかけてみては如何でしょうか?


自宅にお持ちでなければ、街の眼鏡屋さんの店頭のをこっそりと...。
はまってしまったもの、ほとんどがこの方法で取れます。

この回答への補足

試してみたいのですが、コップの間にオイルを入れたり、液体洗剤を入れたりで眼鏡屋さんに持っていくには迷惑かけるのでできません。
今度 取れなくなったときに試してみます。

補足日時:2006/06/21 19:19
    • good
    • 0

お湯につけたら取れますよ。


そのままドボンとお湯につけて、しばらくしたら取れます。
温まってコップが膨張するから、らしいです。
それでもダメなときは、くっついたまま、片方のコップをお湯につけ、片方はつけずに、上に出しておきます。
下のコップが膨張して広がり、カポンと取れます。
私もおっちょこちょいなので、よくやってました。
このワザは先輩に教わったんです。
これには、本当に救われました。

この回答への補足

試しましたが、ダメでした。 
コップは深くぴったりくっついています。

補足日時:2006/06/09 21:53
    • good
    • 0

 上側のコップに氷水をいれて


下側のコップはお湯につけて、1分もしないうちに取り出して、上のコップを横に傾けるように動かせば外れます。

ちょっとコツが要りますけどねぇ(^^;

 1分以上つけたら全体の温度が一定になるので効果はなくなります(^^;

 

この回答への補足

試しましたが、ダメでした。 
コップは深くぴったりくっついています。

補足日時:2006/06/09 21:56
    • good
    • 0

中に、水が入り、外部から空気が入り込めない状態なら



二つに重なった状態で底部分を上にして、日当りの良い場所に長時間
置いたままにしておく。
閉じ込められた水が、太陽熱で温められ、気泡が発生。
気体になることで内部が膨張。そのときの気体圧力で外れ易くなる。

この回答への補足

今日は天気が悪いので、今度晴れた日に試みます。

補足日時:2006/06/09 21:57
    • good
    • 0

間違っていたらごめんなさいっ。


以前何かで読んだような・・記憶が曖昧ですが。
温度差ができるといいので
下のコップをお湯につけて、重なっている方に氷水を入れる。

この回答への補足

何回もやりましたが、ダメでした。

補足日時:2006/06/09 21:58
    • good
    • 0

空気の膨張を利用して外す方法が一般的ですね。


やり方は、下になっている方のコップをぬるま湯に浸け、
上の方のコップに冷水を入れるだけです。
その際、熱湯は使用しないで下さい。割れる恐れがありますから(*^^)

参考URL:http://www.seikatu-cb.com/sumai/arumik.html

この回答への補足

この通り、何回もやりましたが陶器ですが、びくともしません。

補足日時:2006/06/09 22:01
    • good
    • 0

内側に氷水、外側は温水につけてかるくひぱってください。


温水が熱過ぎると割れますからね、
ぬるま湯から少しづつ湯を足していったらいいでしょう。

この回答への補足

試しましたが、ダメでした。 
コップは深くぴったりくっついています。

補足日時:2006/06/09 22:02
    • good
    • 0

 お湯につけるか、石鹸を回りに塗るか、石鹸水につけるかするしかないと思います。

この回答への補足

試しましたが、ダメでした。 
コップは深くぴったりくっついています。

補足日時:2006/06/09 22:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!