dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタ セリカ 2.0 GT-FOUR
リトラクタブルヘッドライトの物は
すべてのスペックでターボ使用ですか?

A 回答 (3件)

改めて記載致しますので、どうぞご覧下さい。



ST16#系(http://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ …

ST18#系(http://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ …

一流企業トヨタのGAZOO(http://gazoo.com/)サイトからのものですので、安心です。


2回目の投稿になってしまいましたので、お詫びがてら、ST16#系についても調べてみました。

やはり、ST16#系も、GT-FOUR グレードは全て4WDターボです(国内の話)。GT-FOUR 4WDターボの[型式]はST165、最後が『5』であればGT-FOUR 4WDターボです。
ST18#系やST20#系のようなボンネットの穴は ありません。
FF車はST160、ST162、AT160、などです。

ST16#系にも、ST18#系にも、オープンカーがありますが、どちらも、オープンカーの4WDターボは ありません。

日本にはないですが、海外では、ST18#系のセリカ 2ドア クーペ(リアガラスがはね上がらない固定式、トランク付き)なんてのもあります。


ところで、これから中古車をご購入とのことでのご質問でしょうか?

ちょっと気になりましたので、蛇足になるかもしれませんが、書いておきます。

GT-FOURは、新車の時からGT-FOURでしたら4WDターボですが、FF車のグレード名だけ付け変えてしまうことも簡単にできますので、中古車店や知人などからなどお車をご購入でしたら、グレード名だけでなく、車検証やエンジンルーム内のコーションプレートにてご確認下さい。[型式]にST165、ST185、ST185H、と記載されていれば4WDターボ車です。
エンジン(3Sエンジン)は、3S-GTE がターボ付きエンジンです。
なお、ST165も、ST185(H)も、この車の場合、ボンネットを開けてエンジンルームを見れば、すぐにターボが見付けられます。ラジエーターのすぐ後ろにターボが付いています。また、エンジンの上には、インタークーラーが付いています。空冷式の場合はエアコンの中身のような銀色の網状のもの、水冷式の場合は黒いタンクがエンジン上部に付いています。

さすがはトヨタは、こわれにくいなあと感じます。当方もST185を所有しておりますが、とても良い具合に動いています。当方のは、新車で日本で登録された1990年式の車両ですが、その後正規に輸出され、海外で私が購入して使っていました。それを日本に持って帰ってきて正規に登録しなおして現在にいたりますが、ターボ車でも故障しらずです。走行距離の少ないのを選べば、まだまだ使える車です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいサイトも教えて頂いて有難うございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/06/16 23:15

申し訳ございません、1行目と2行目は分かるのですが、最後、


「すべてのスペックでターボ使用ですか?」
とは、どういう意味でしょうか?
「すべてのGT-FOURはターボ付きエンジンですか?」
という意味でと受け止めてお答えします。

リトラクタブルヘッドライトのセリカは、2つあります。

ST16#系(http://gazoo.com/meishakan/meisha/pdf/3072.pdf

ST18#系(http://gazoo.com/meishakan/meisha/pdf/3074.pdf

当方、ST16#系につきましては所有したこともなかったため、あまり詳しくはありません。よって断言はできませんが、2.0 GT-FOUR は全てターボ付きだと思います。


ST18#系は、国内に限っての話ですが、2.0 GT-FOUR は全てターボ付きです。
(輸出仕様は分かりません。例えば、4WDでNAなんてのもあるかもしれませんし、その車に2.0 GT-FOURのグレード名が与えられているものがあるかもしれませんし、ないかもしれません。)


ST18#系の 2.0 GT-FOUR は、全部で4~5位のグレードがあります。全てターボ付きです。
大きく分けると、ボディーの横幅です。
幅 1745mm ST185H (3ナンバー)
幅 1690mm ST185  (5ナンバー)
です。最後にHが付けばワイドボディー車。Hがなければナローボディー車。全てターボ車です。

セリカST18#系には、GT-R など、NAのFFもありますが、それらはST182やST183といいます。
ST18 のあとに『5』が付けば必ず4WDターボの GT-FOUR です。

グレード名は、
GT-FOUR
GT-FOUR ラリー
GT-FOUR V
GT-FOUR A
GT-FOUR RC

があります。このうち、RCのみ、インタークーラーが水冷式となり、ボンネット形状も他とは違います。ボンネットの穴は丸目4灯セリカST205のようですが、こちらRCのほうがかっこいいです。バーベQのようです。RC以外のボンネットの穴は全て郵便ポスト形状です。

RCは全てワイドボディーです。バンパー形状もRC専用です。
RCもRC以外の空冷インタークーラーワイドボディー車も、ワイドボディーであれば型式はST185Hです。
    • good
    • 0

GT-FOURに限って言えば全てターボ車ですよ。


ST165でもST185でもGT-FOURは「ターボ+4WD」です。
GT-FOUR AやGT-FOUR RCももちろんターボ車です。

リトラのセリカでNAはGT-R・S-R・Z-Rですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
やはりそうなんですね。

お礼日時:2006/06/16 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!