dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那さんの本音としては、どうなのでしょう?
愛があれば、構わないのでしょうか?
ご意見を聞かせて頂けるとありがたいです。

A 回答 (8件)

現在、共働き(子供なし)です。



結婚時は「家事は分担で、そのときできる方がやる」とアバウトに決めましたが、現実は妻の方が仕事の帰りが遅いため、私が食事の準備・掃除・洗濯などほぼ家事全般をしています。
不満を全く感じないわけではないですが、料理も一通りできるようになるなど楽しい面もあります。
俗にいう古いタイプ(女が家事をするべき)の旦那様ですと、確かに不満が大きくなるでしょう。とにかく結婚生活は「他人同士の共同生活」でもありますから、ぶっちゃけて話し合うことが大切です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

失礼ながら、こちらでまとめてお礼をさせて頂きます。たくさんのご回答をありがとうございました。ケースバイケースという答えになりますよね・・・。みなさんのご意見参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/07/02 19:52

程度がありますよね。


飯もつくらないじゃ困っちゃいますよね。
掃除、洗濯なら俺がやれるけど飯だけは
作れません。

妻が働くことで裕福になるなら俺は妻に
働いてもらいたいです。

俺が主婦の仕事でき、妻が俺並みに給料
もらってくるなら妻に仕事変わってもらっ
てでも良いから働きたくないですね。
    • good
    • 1

>愛があれば、構わないのでしょうか?



愛ではなく、年齢が下がると「構わない」と答える男性の率が高くなると思います。育休取りたいっていう男性もぽちぽち居ますしね。

ちなみにウチは共働きで、ほぼ半々かな(結果的には、ですが)?

だいたい忙しかろうが、疲れていようが、一人暮らしだったら、男女問わず家事は自分でやらないといけないんで、当たり前のことだと思ってます。

ダンナのお母さんになる気もないしね(笑)。
    • good
    • 4

こんにちは。


人それぞれなので、どれが正しいという答えがないと思います。
結婚後も、奥さんには働いて欲しいと考える旦那さんは「家事<仕事」であっても構わないと思いますし、結婚後は家に居て欲しいと考える旦那さんは「家事>仕事」ということになると思います。

いま、結婚を考えておられるのであれば、彼氏さんにこの辺をキチント話し合って、結婚後のことを決めておかないと喧嘩が多くなってしまうと思いますよ。
    • good
    • 0

子供が出来てからも奥さんが働き続けて、奥さんの収入をあてにするのでしたら、家事が多少おろそかになるのも仕方ないと思いますが、夫も働いているのなら妻が全く家事をしないというのは認められません。


愛しているから何てのは、いつまでも続きませんよ。

子供が出来るまでは、時間の融通の利く方が多く家事を分担するべきだと考えています。
そうは言っても、現実的には女性側の負担が多くなるんでしょうけど・・・。
    • good
    • 0

私の周りに多いんですよ。


「嫁に家事を手伝えとか言われないように、嫁の稼いでくる5倍以上を、あなたは稼ぎなさい。」
と、言われて育った男性。

聞いた時は、なんて傲慢な考え方だろうと、反発があったのですが、↑これだと、妻が正社員で働いていれば、夫の収入は最低でも月収100万以上。
たしかに、妻は、夫に、
「私も疲れているんだから家事をやってよ。」と言い出しづらいかも。
また、それだけの収入があれば、ダスキンに掃除をさせたり、家事の代行を頼んだりもできるでしょうから、お金で解決できる部分はなんとかできるでしょう。

実際、両者に不満が多いのは(妻の「私も働いているのにダンナはちっとも家事を手伝ってくれない。」夫の「妻が仕事に夢中でオレのサポートをしてくれない。」)は、2人の収入にそこまで差が無いケースが多いかもしれません。

もっとも、我が家は、収入は拮抗しているが単にダンナは家事が嫌い。しかし、口は上手い!
「仕事が大変で疲れているだろうけど、これ、アイロンかけといてくれる?」
「わるいねえ。水割り作ってもってきてくれる?」

こうやってだまされだまされ、私だけが家事をしております。(苦笑)
    • good
    • 0

> 旦那さんの本音としては、どうなのでしょう?


人(旦那)によって異なると思います。

> 愛があれば、構わないのでしょうか?
愛とはあまり関係ないと思います。

妻が高い所得を得てるなら、家政婦を雇って仕事に専念するのが、賢いやり方だと思います。(家事に当てる時間を仕事に当てたほうが、より多く稼げると思います)

また、旦那よりも所得が高ければ、旦那が専業主夫になるという選択肢もあります。
    • good
    • 0

個人的意見では、


私の妻には家事を行っていて欲しいと思います。

妻には正社員で働いてもらうよりも、
パートでもいいので私が仕事をする事への協力をしてほしいと。

もちろん、
私も休日とか出来る範囲で家事の協力はしますが、
平日はつらいです。

お互いが疲れてしまうと、上手く行かない気がして。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!