dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2匹の猫を飼っています。一匹は10年前に、もう一匹は8年前に捨てられていたのを拾って、以来、ずっと可愛がって来た猫です。

親も私が猫に愛情を注ぎ、可愛がって来た事を知ってるのに、

「猫は金を生まない。車で捨ててこい。」と
猫の顔を見るたびに言います。

その事で、いつも大げんかになります。

現在、私は実家を出て親とは別に暮らしており、
一切、親には迷惑を掛けていません。

過去に、飼っていた猫を勝手に遠方に
捨てられた事があり、(結局、その子は見つかりませんでした・・・)もう、親とは絶縁した方が良いのでしょうか?

A 回答 (19件中11~19件)

猫を捨てることは立派な犯罪なんですよね。


親とかその上の世代では平気で口にする人がいますが、それって「万引きしなさい」っていってるのと同じなんだから恥ずかしいと思って欲しいです。私の周りにもそういう人がいます。今さら考えを改めるのも難しいと思っていますので、私は受け流すようにしています。
怒った時は「来世では猫に産まれて捨てられるよ!!」とか言ってしまいますが^^;

絶縁は極論だとは思いますが、あまりにひどかったらそれをチラつかせて脅してみてもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/14 17:45

いやいや、絶縁なんてする必要はありませんよ。

(汗

いいんじゃないですか?言わせておけば。
きっと質問者さんの事、心配してらっしゃるんですよ。
我が家も言われますが、同じ意味なんじゃないでしょうか?(でも、私は同居なんですけどね。)
「猫にお金使うなら、自分の服ぐらい買いなさいよ」「猫が手伝ってくれるの?」
など、言われ続けています。
世代間で、動物の認識って違いますよね。私にとっては家族=動物ですが、両親世代では家族>動物の人が多いんじゃないでしょうか?
子供に対して、親が按ずる気持ちが、そんな言葉にも窺えます。やはり、猫はお金を生む事は出来ませんから。。。

いつもそんな話になると、我が家ではこんなやり取りするんですよ。
「知ってた?カギ尻尾って幸せを引っ掛けてくるんだって!」「ミケは招き猫にもなるぐらいなのよ。右手上げさせてみようか!」「いいのよ。猫と昼寝をするのが、私の一番の幸せなんだから。猫が居なかったら今ごろ無職で働いてないよ。」「孫だと思ってみて。私が生んだ子だと思えば、捨ててこいなんて口が裂けても言えないでしょ。」
親も呆れ顔になりました・・・。
さすがに、病院代やエサ代など掛かっている事がわかると、チクリと言われます。

大喧嘩になるあたり質問者さんが猫ちゃんを大事にされているのが、とてもよくわかります。猫ちゃんもとても幸せですね。
質問者さんにとって猫ちゃんがどの位置を占めてるのか、居なくなったとしたらどうなのか。少しずつ両親に伝えてわかってもらう事が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/14 17:56

「親と絶縁」は極論だと思います。

捨て猫さんを拾って大切に育てる・・ような心優しい女性に育ててくれたのは親御さんだと思います。わたしもよく親とはけんかをしますが、売り言葉に買い言葉で結構ひどい言葉を言ったり言われたりします。「猫は金を生まない。捨ててこい!」といわれたのも本心ではないと思います。さいわいうちは家族全員猫好きなのでその言葉は理解しがたいものがあります。
でも言葉通りではなく他の意味あいがあったのではないでしょうか?
私は親ではないので、偉そうなことは言えませんがきっと質問者様を愛してるが故の発言だと思います。
絶縁は絶対やめて欲しいです。
「私は猫によって癒され、助けられてる」「お金は生まないけどお金以上のものをあたえられ心が豊かになっている。私はこの子たちがいないと生きていけない」と心情を心込めて話されてはいかがでしょうか?
感情的にならず、親御さんが自分を愛してるからの発言なんだと思い直して。
猫さんとずっと一緒に暮らしていけることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらかというと、うちの親は動物を殺したり
虐待してストレスを発散させるタイプなので、
そういうのを見て育って反面教師というか・・・。
なんか考えれば考えるほど、親がイヤになってきました。

お礼日時:2006/06/14 17:45

「猫は金を生まない」って言うけど猫がいるからいろんなストレスも癒されて頑張って仕事に行ける(生活していける)のだからちゃんとお金を生んでますよね♪


今度その話になったら「おじいちゃんの生まれ変わりのような気がする」とかポツンと言ってみれば?(おじいちゃんじゃなくても親の大切な身内で)
私の母は犬が苦手だったけどひょんなことで飼いはじめた愛犬に「こんなに大事にしてもらってアナタは幸せね。アナタお父さんの生まれ変わり?」なんて犬に話しかけてます(~_~;)
    • good
    • 0

「猫は金を生まない」というのは親の真意ではないと思います。


猫に金を使うよりも、しっかり働いて、結婚できるような異性も作って・・・(結婚されていたら、子供を作って・・・)というような事を言いたいのではないでしょうか。
だとしたら、親はあなたを心配しているように思います。

猫といってもあなたにとっては大切な家族ですので、親の話しをやり過ごしつつ、時にはきっぱりと「家族なので捨てない!」と言ってみてはいかがでしょう。
そのあといろいろと言われても、相手にしない方が良いです。

猫は金を生まないですが、愛情を生んでるではないですか。
それは親にも見えているはずです。
10年も飼われている猫は幸せですね。

あと、生活上、親と絶縁はできますが、親と子の関係は切ることは出来ません。
早まらないように。
    • good
    • 0

>現在、私は実家を出て親とは別に暮らしており、


一切、親には迷惑を掛けていません。

猫チャンはご自分と一緒にお住まいではないのですか。
ご実家にいるんですか。
ご両親がみてくれているのであれば、手間がかかって困るということでしょうね。
毎日の掃除や食事に。

>親とは絶縁した方が良いのでしょうか?
ここまでにはならないのでは。

**もし、ご実家で猫チャンがいるのなら、フードを持っていったりしてあげたらどうでしょうか。
また、あなたが時々、帰って「ありがとう」とかの労いの言葉をかけたりすると、よいかと思います。

10年、8年と年数が経っているので、本当に捨ててしまうのなら、あなたに言わないかもしれません。
なんといっても、自身のご両親なので....。
よく、お願いすれば通じますよ。
    • good
    • 0

本当に命をなんだと思ってるんでしょう


許せません
猫の存在が、どんなに心を癒し
心の支えになってくれるか
・・・
金を生まないだなんて、信じられません

私なら断固
猫を守ります

でも親と絶縁っていくら叫んでも血はつながってるし戸籍もつながってるし
絶縁ってありえない
しいていえば、家庭内別居?ってすでに別に暮らしてるわけでしょ
過干渉にもほどがあると思います
    • good
    • 0

親と離れて暮らしているのなら


関係ないですよね、本当に。
なんでそんなことを言うんでしょう。
ちょっと過干渉なかんじがしますね。
そんな親とは縁きっちゃってください。
猫好きの私からしたら本当に腹立たしいです。
命をなんだと思っているんでしょう?
まぁ、絶縁なんて簡単じゃないですけど、
書類などすべて用意して「今度猫に関することで
何か言われたら絶縁する」と脅してみてはどうでしょう?
    • good
    • 0

 じゃあ世間の招き猫はどうして信仰されているのか!


 と反論しましょう。

 嫌いな人には理解できませんから。一生平行線です。
 絶縁することはないと思いますよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちに来てはうるさいし、また私が実家へ帰ると
またうるさいしで、2匹の猫が往生するまでは
会わない方がいいかなぁーと思っています。

お礼日時:2006/06/14 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!