

現在、PCA会計を使用しています。
合わせて、PCA給与も使用しています。
派遣会社で、派遣スタッフの給与を計算するのに、
PCA給与では、タイムカードの出勤時間や退勤時間の
入力から自動計算の機能がないので、それに対応しているらしい弥生給与の導入を検討しています。
給与ソフトと会計ソフトの連動も必要なので、
給与ソフトを弥生給与に変更するのであれば、
会計も弥生会計に変更しようと思うのですが、
会計ソフトを変更するということは、今までの
データなどのことも考えると、かなり慎重に検討が必要だと思っています。
でも、これといって、変更することを良いとするか、
悪いとするかの決定的な理由が見当たらないので困っています。
PCA会計と弥生会計って、どちらが使い勝手がいいですか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
あくまでも個人的な意見ですが、PCAも弥生会計も使い勝手はどっちもどっちで、あえて言えば、使い慣れているほうが使いやすいと思います。
給与ソフトは使ったことがないのでわかりませんが、連動を気にされているようですが、いっそ連動させないで給与の仕訳を毎回入力したほうがよいと思います。
たしかPCAにも定型仕訳(振替伝票で一度設定すれば毎回同じ仕訳が出てくるので、後は日付と金額を入れるだけ)の機能があったと思いますので、毎回日付と給与台帳の合計金額だけ入力していけば、それほどたいした仕事量にはならないと思います。
また乗り換えられるときは、両方ともに仕訳の切出・受入機能があるので移し変える事は可能ですが・・・、かなり難しいので以前は以前、新しいのは新しいのと割り切ったほうがよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
領収書のない経費の仕訳
-
ASPソフト使用料の勘定科目...
-
ブルーリターンAってどうですか?
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
パソコンのSSD換装
-
SAP対応の簿記・会計・経理用語...
-
数年前、オーディオテクニカのU...
-
Googleカレンダーと同期出来てP...
-
クラウド円簿の使い方について
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
クラウドの販売管理を教えて下...
-
入手困難なパソコンソフトを購...
-
iPhone11をオンラインショップ...
-
わかる方教えてください! 今日...
-
ArcGIS Desktop 10.0のインスト...
-
論文管理ソフト
-
DTMソフトCubase他使っている方...
-
TWICEの公式グッズを買えるサイ...
-
MOVIEStudio14というソフトを家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弥生 青色申告 会計ソフト ...
-
ASPソフト使用料の勘定科目...
-
振替伝票
-
PCA会計と弥生会計は、どちらが...
-
弥生青色申告で為替差損益の勘...
-
会計事務所向けソフトについて
-
ユーザー登録料の仕訳
-
TKCシステムについて
-
少額減価償却資産について 個人...
-
教えて会計!
-
法人ですが、会計ソフトに入力...
-
【専門の方限定】弥生会計の摘...
-
郵便って通信費?
-
会計ソフト「経理じまん」について
-
領収書のない経費の仕訳
-
ブルーリターンAってどうですか?
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
おすすめ情報